Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。近日登場と噂の「X-E5」について、製品画像や背面・上面のコントロールが分かる画像を入手したようです。X100VIから光学ファインダーを撮ったようなデザインのカメラですね。
Fuji Rumors:LEAKED: First Fujifilm X-E5 Product Images
Fuji Rumors:EXCLUSIVE: Fujifilm X-E5 Additional Images Leaked
ぱっと見はX-Eシリーズらしいカメラデザインですが、ファインダーレバーやフィルムシミュレーションダイヤルの追加、シャッタースピードダイヤルや露出補正ダイヤル、Qボタンの配置変更などが分かります。全体的にデザインの大胆な変更点があり、どのような使い勝手となっているのか気になるところ。
上部のダイヤルは二つとも後部へ突き出るようなデザインで、親指で操作しやすくなっているかもしれませんね。
フィルムシミュレーションダイヤルは画期的(懐古的?)ですが、機能は従来通りでしょうか。X-Eシリーズの外観を損なうことなくダイヤルを搭載するには上手い方法のように見えます。


X-E4と見比べてみると、全高はほぼ同じですが横幅が広くなっている模様。X-M5と比べると、一回り大きなカメラのようです。

横幅はX100VIに近いものとなっており、スペック的(40MP・IBIS・デザイン)にもX100VIがレンズ交換式カメラになったようなカメラ。
| X-E4 ボディ ブラック | |||
| 楽天市場 | Amazon | キタムラ |
|
| X-E4 ボディ シルバー | |||
| 楽天市場 | Amazon | キタムラ |
|
| X-E4 レンズキット ブラック | |||
| 楽天市場 | Amazon | キタムラ |
|
| X-E4 レンズキット シルバー | |||
| 楽天市場 | Amazon | キタムラ |
|
噂のまとめ

X Summit SHANGHAI:2025.6.12

FUJIFILM X-E5
- 2025.6.12(FR)
- X-E5 ボディ:1699ドル
(X-E4 850ドル) - X-E5 XF23レンズキット:1899ドル
(X-E4 1050ドル)
| イメージセンサー | タイプ:X-Trans CMOS 5 HR 有効画素:4020万画素 |
| 処理エンジン | X-Processor 5 |
| センサー除塵 | 超音波振動 |
| 手振れ補正 | イメージセンサーシフト機構 中央7.0段、周辺6.0段 |
| ISO | ISO125~12800 拡張 64-51200 |
| ストレージ | SD UHS-II |
| AF | 検出方式:インテリジェントハイブリッドAF 測距点:13×9/ 25×17 測距輝度範囲: -7.0EV |
| フィルムシミュレーション | 20モード |
| 被写体検出 | |
| シャッター | メカニカル: 電子先幕: 電子: |
| フラッシュ同調速度 | 1/180秒以下 |
| 連続撮影速度 | 電子シャッター 約20fps(1.29xクロップ) 電子シャッター約13fps メカニカルシャッター 約 8fps |
| 連続撮影枚数 | 約20fps 非圧縮RAW:17 ロスレス圧縮RAW 32 圧縮RAW:66 |
| ファインダー | サイズ:0.39型 解像度:約236万ドット 倍率:0.62倍 |
| モニター | サイズ:3.0インチ 解像度:約104万ドット 可動方式:チルト式 |
| 動画フレームレート | 6.2K 30p 4K 60p ALL-Intra/Long-GOP |
| 動画出力 | MOV: HEVC/ H.265、MPEG-4、AVC/ H.264 MP4: MPEG-4、AVC/ H.264 |
| USB | USB3.2 Gen2x |
| マイク/ヘッドホン | マイク:ø3.5mm ヘッドホン: |
| HDMI | タイプD |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | Ver. 4.2 |
| その他ポート類 | ホットシュー |
| バッテリー | タイプ:NP-126S 撮影可能枚数:約310枚 |
| サイズ | 124.9×72.9×39.1mm |
| 重量 | 本体のみ:396g バッテリー含:445g |
| 防塵防滴 | - |
XF23mm パンケーキレンズ
FUJIFILM GFX ETERNA
- 2025年9月(FR)
FUJIFILM X-Pro4/5
- 2025年には登場しない(FR)
その他
- GF電動ズームレンズ:ロードマップ
未発表製品コードネーム
- FF230002 / 未発表 / 2023-6-19(GFX100S IIと判明)
- FF240001 / 未発表 / 2023-12-08(X-T50と判明)
- FF240002 / 未発表 / 2024-6-28(X-M5と判明)
- FF240004 / 未発表 / 2024-12-4(GFX100RF)
- FF240003/ 未発表 / 2025-2-26(X Half )
- FF250001/ 未発表 / 2025-2-28
- FF250003/ 未発表 / 2025-5-09 2.4GHzのみ
- FF250002/ 未発表 / 2025-5-23
(Via?Fuji Rumors・Gマウントロードマップ)
関連記事
- 「X-T30 III」と「X-T30 II」の外観やスペックの違い 2025年10月31日
- DPReviewがXC13-33mmF3.5-6.3 OISのサンプルギャラリーを公開 2025年10月27日
- SmallRigがX-T30 III用ケース・グリップ・ケージを販売開始 2025年10月24日
- 富士フイルムのシステム入門機として魅力的な選択肢|X-T30 III 2025年10月24日
- 革新的ではないが魅力的な選択肢|FUJIFILM X-T30 III 2025年10月23日
- 富士フイルム XC13-33mmF3.5-6.3 OIS 最新情報まとめ 2025年10月23日
- 富士フイルム FUJIFILM X-T30 III 正式発表&最新情報まとめ 2025年10月23日
- 富士フイルム XC13-33mmF3.5-6.3 OIS のスペック情報 2025年10月23日
- 富士フイルムが10月23日にXシリーズ新製品発表を予告 2025年10月20日
- 富士フイルムGFXレンズをHasselblad CFV 100Cで利用するアダプターのプロトタイプ 2025年10月20日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)