α7 IIと100-400mm DG OS HSMでお写ん歩
ここはいつもの散歩道、福井県総合グリーンセンター。福井県嶺北ではソコソコ大きく自然あふれる公園なので、ぶらっとカメラを持って歩くには丁度いい場所。
最近はトンビにアタックを仕掛けるカラスが跋扈しているが、メジロやウグイスなどの野鳥も多い。桜の季節には鳥屋さんも巨大な望遠レンズを装着してあっちこっちで見かけたものの、今はだいぶ落ち着いてきました。
今回は最近導入したソニーα7 II ILCE-7M2とシグマのEF-EアダプタMC-11経由で100-400mm F5-6.3 DG OS HSMのみでお写ん歩。
ズームレンジ全域で高い解像力であり、本格的な超望遠ズームと比較しても遜色がない。数万円の70-300mm望遠ズームの望遠端のもやっとした写りではなく、収差が抑えられたクリアな描写に仕上がっている。
前玉のフィルター径は67mm。これは「150-600mm C」の95mmや「EF100-400mm」の77mmと比較してかなり小さく、フィルター調達の費用を抑える事が出来る。
これは水面の反射を抑えるC-PLフィルターや日中に電車を流し撮りするためのNDフィルターを使っている方には気になるポイントでしょう。
ボケは「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary」と同じようにやや硬めの描写。シーンによって背景がざわつく傾向にあり、特に線の多い背景には注意したいところ、
しっかり接写して被写界深度を浅くしたり、逆に絞って被写界深度内に入れてしまうとある程度スッキリする。アングルを変えて2線ボケが目立たない背景を選ぶのが手っ取り早い。
前ボケは後ボケほど騒がしさを感じないものの、硬さを僅かに感じる。
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」ほどの接写性能ではありませんが、このレンズも0.26倍という撮影倍率を持っている。程よいワーキングディスタンスと撮影倍率、そして手持ち撮影も億劫にならない携帯性と相まって昆虫・植物の撮影に良いかもしれませんね。
ピント面前後のレンズ収差によるボケ質は「ボチボチ」と言う評価ですが、口径食など光線状況に起因するボケは概ね良好。同時に周辺減光も少なく感じるが、α7 IIのデジタル補正が適用されている可能性もある。
ついでに逆光性能をチェック。
圧倒的な逆光耐性という訳ではないが、フレアとゴーストは良好に抑えられている。加えて画角が狭いので、光源をフレーミングしてしまう事も少ないはず。あえて点光源を入れたとしても問題ないレベル。
超望遠と言ったらやはり圧縮効果、と言うことで花壇のチューリップをパチリ。
手ぶれ補正の効き目も良好で手振れによるミスカットも少ない。ただし、400mmによる接写は被写界深度がとても浅い。そよ風に揺れる草花にピントを合わせ続けるのは難しかもしれません、
従来の超望遠ズームだと、手持ち撮影の縦構図は結構つらいものですが、大口径の望遠ズームより軽いため積極的に縦構図で撮ってみたくなる。
なんと言ってもこのレンズの重量は単焦点レンズの「135mm F1.8 DG HSM | Art」と30gの差しかない。軽いとは言わないが、お散歩レンズとして持ち歩ける許容範囲ギリギリ。対して150-600mmクラスはサイズ・外観が威圧的で、重量が2?近くと手持ちでぶらぶら歩くには負担が大きすぎる。
携帯性は大事ですなあ。
絞り開放F値は望遠側にズームすることであっという間に暗くなる。
描写性能はなんの心配もしていないが、曇り空や日陰のシーンでは(低感度を維持した)シャッター速度が足りなくなることもしばしばあった。特に描写を1段絞って安定させようと思うとF9.0となるためかなり暗い。
三脚や一脚を使おうにも、雲台への固定はボディ側のネジ穴しかないためフロントヘビー感は否めない。使えない事は無いが微調整や安定性を考慮するとしっかりとした三脚で運用したい。
α7 IIとの組み合わせ
カメラもアダプタもレンズも最新ファームウェア導入済み。
- EXIFは正確に記録される
- AFは最低限使えるレベルだが、風景写真なら不満も無い(動体は厳しい)
- 100mmの場合、AF速度はやや良好だが望遠側にズームするにつれて遅くなる。
- 暗所やコントラストAFオンリーの場合はAF速度が非常に遅い。
- AFリミッターが効かない
- デジタル補正が適用されているのか色収差が少ない
- 手ぶれ補正はそれなりに効き目のある性能
描写性能には満足しており、気になるAF性能はEOSやNikonで使えば問題ないはず。
一方でαEマウントで使うとレンズ補正により周辺減光やボディ連動手ぶれ補正に対応という大きな恩恵がある。α7 IIのJPEGでレンズの描写を確認する限りでは「かなり良い」と評価を下すことが出来る画質。これでAFがもうちょっと速けりゃなぁ…。
70-300mmクラスと比較すると明らかに重たいので、400mmという画角が必要かどうかは要検討。APS-Cで使うと35mm判換算で600mmの画角として使える点は大きなメリットであり、どちらかと言えばAPS-C用の超望遠ズームと思って購入するのもアリ。
マイクロフォーサーズの望遠ズームと比較
実は焦点距離が被るマイクロフォーサーズの「E-M1 II+M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO+×1.4テレコン」と望遠端の解像力の比較テストもやっていた。
結果だけ書くと
- 解像力に差はあまり無いが、2400万画素のフルサイズセンサーの方がやや有利。
- 100-400mm DGの400mmはコントラストが高いので解像感があり、絞り開放から四隅まで色にじみなどは無い。ただし、細い線の描写ではないので、高画素センサーで使うと解像力に粗が見えるかもしれない。
- どちらも色収差はかなり良好に抑えられている。
- ハイレゾショットを使うと中央の解像力はE-M1 IIが余裕で逆転するが、四隅はあまり改善しない。
- レンズの明るさや携帯性・機能性を考慮すると40-150 PROの方を使いたい。ただし、ダイナミックレンジが広いフルサイズは輝度差のある風景撮影で余裕のある描写。
ダイナミックレンジの広いフルサイズ一眼を使うと輝度差の多い風景でヒストグラムに気を遣わなくていいので楽ちん。AF・機動性と接写性能を考えるとマイクロフォーサーズという選択肢も悪くない。
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Canon | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Nikon | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM SIGMA | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
レンズフード LH770?-04 | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
FRONT CAP LCF ? 67mm | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
SIGMA TELE CONVERTER TC-1401 Canon | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
SIGMA TELE CONVERTER TC-1401 Nikon | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
SIGMA TELE CONVERTER?TC-2001 Canon | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
SIGMA TELE CONVERTER?TC-2001 Nikon | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
SIGMA USB DOCK Canon | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
SIGMA USB DOCK Nikon | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
SIGMA Mount Converter MC-11 Canon EF | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
SIGMA Mount Converter MC-11 SIGMA SA | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
レンズデータ
レンズ仕様
レンズ構成 | 15群21枚 |
---|---|
最小絞り(W端) | F22 |
フィルターサイズ | φ67? |
画角(35mm判) | 24.4°? - 6.2° |
最短撮影距離 | 160cm |
最大径 × 全長 | φ86.4? × 182.3? |
絞り羽根枚数 | 9枚 (円形絞り) |
最大倍率 | 1:3.8 |
重さ | 1,160g |
電磁絞り テレコン対応 簡易防滴 MC-11対応 USB Dock対応 |
サイト案内情報
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域? |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク