このページではキヤノンの一眼レフカメラ「EOS 90D」の連写速度・連続撮影枚数・バッファクリアのレビューを掲載しています。
EOS 90D 連写・バッファクリア
仕様の確認
連続撮影速度
- ファインダー撮影時 最高約10コマ/秒
- ライブビュー撮影時 最高約11コマ/秒
連続撮影可能枚数
- JPEGラージ/ファイン:約57枚(約58枚)
- RAW:約24枚(約25枚)
- C-RAW:約39枚(約39枚)
- RAW+JPEGラージ/ファイン:約23枚(約24枚)
- C-RAW+JPEGラージ/ファイン:約37枚(約36枚)
実写テスト
ライブビューとファインダーをそれぞれ「サーボAF」「ワンショットAF」を使い高速連写Hで撮影。SDカードはUHS-II対応の「Lexar Professional 1000x SDXC(昔から使ってる少し古いカード)」を用意。
- EOS 90D
- EF-S 35mm F2.8 IS STM
- C-RAW+JPEG
- シャッタースピード 1/320秒固定
- フリッカー低減オフ
- C.Fn II AF設定は初期値
連続撮影枚数(連写速度低下まで)
AF-S | AF-C | |
ファインダー | 40コマ 約4秒 |
44コマ 約5秒 |
ライブビュー | 32コマ 約3秒 |
37コマ 約5秒 |
AF-S時は高速連続撮影の仕様通り。EOS 80Dより高速連写になっていると感じます。
AF-Cは若干ながら仕様より遅く、ライブビューで7.5コマ秒、ファインダーで8.8コマ秒くらいと言ったところでしょうか?ただし、これはカメラの初期設定で撮影しているため。AIサーボAFの設定(C.FnII 5ページ)の設定を「連続撮影優先」に変更すると改善し、ワンショットAFと同程度の連写速度が期待できます。(連写速度向上を体感したのはファインダー時のみでしたが…)
バッファクリア(連写が詰まってから書き込み完了まで)
ファイルサイズ
- JPEG L:10~12MB
- C-RAW:28MB前後
AF-S | AF-C | |
ファインダー | 約14秒 | 約13秒 |
ライブビュー | 約16秒 | 約11秒 |
まずまず早いかな?という印象です。3250万画素とEOS RやEOS 5D Mark IVより高画素機となっており、2400万画素のEOS 80Dや2000万画素の7D Mark IIとは比べちゃいけない気がします。
とは言ってもUHS-II対応カードを使えば、よほど連続撮影を続けない限りストレスフリー。C-RAWならRAWのファイルサイズはEOS 80Dと同程度。JPEGは最高画質で4MBほどファイルサイズが大きい印象。
ちなみにSanDiskのUHS-I対応カードで試してみたところ、バッファクリア時間は約24秒ほどでした。書き込み時間が倍近くなるので、コマ数重視ならUHS-II対応カードを用意しておくべきでしょう。
雑感
EOS 80Dユーザーからすると申し分の無い連写速度とバッファクリア。連写速度を最高まで高めたいのであれば「C.Fn II AF 5ページ」の設定は調整しておくべきだと思います。ちなみにM6 Mark IIのように電子シャッターを使った連写撮影には対応していません。メカニカルシャッターか電子先幕シャッターのみ。
3250万画素と高画素モデルなのでUHS-IのSDカードだと辛いかも、出来ればUHS-IIカードがおススメ。以前は高価で買い辛かったですが、今ならTranscendが(比較的)お手頃な価格設定のUHS-IIカードを投入しています。
Transend UHS-IIを探す | ||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
今回使用した機材
EOS 90D ボディー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
EOS 90Dレビュー記事
- キヤノン EOS 90D 一眼レフ レビュー総集編
- キヤノン EOS 90D 一眼レフ レビュー【JPEG画質編】
- EOS 90Dを実際に使って分かる良いところ・悪いところ
- 3250万画素APS-Cの「EOS 90D」で「EF50mm F1.8 STM」は使えるのか?【解像力テスト】
- キヤノン EOS 90D 一眼レフ レビュー【ボタンカスタマイズ編】
- キヤノン EOS 90D 一眼レフ レビュー【ローリングシャッター・シャッター音編】
- キヤノン EOS 90D 一眼レフ レビュー【メニューシステム編】
- キヤノン EOS 90D 一眼レフ レビュー【AF編】
- EOS 90Dの3250万画素センサーは如何ほどか?フルサイズ3000万画素のEOS Rと比較して検証する
- キヤノン EOS 90D 一眼レフ レビュー【外観・操作性編】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |