「VILTROX AF 25mm F1.7」のレビュー第三弾 解像チャート編を公開。絞りを開けても絞っても遠景で使いやすいレンズ。
簡易的なまとめ
絞りを開けても絞っても遠景で使いやすいレンズです。F1.7の絞り開放から隅まで安定した結果が得られるので、得られる光量が重要となる低照度なシーンに適しています。ベストな結果を得るにはF4くらいまで絞ったほうが良いものの、それで改善するのは細部の描写。
全体像で考えるならばF1.7から実用的。余裕があればF2やF2.8まで絞ると、より良好な結果を期待できます。
This lens is easy to use in long-range scenes, both at wide apertures and at narrower apertures, and it produces consistent results from the widest aperture of f/1.7 all the way to the corners, making it ideal for low-light scenes where the amount of light obtained is important.For best results, it is best to stop down to F4 or so, but what this will improve is the rendering of details.
If you are considering the overall image, f/1.7 is practical.If you can afford it, stop down to F2 or F2.8 for better results.
VILTROX AF 25mm F1.7のレビュー一覧
- VILTROX AF 25mm F1.7 レンズレビュー Vol.3 遠景解像編
- VILTROX AF 25mm F1.7 レンズレビュー Vol.2 解像チャート編
- VILTROX AF 25mm F1.7 レンズレビュー Vol.1 外観・操作・AF編
遠景解像力
テスト環境
- 撮影日:2025.06.12 晴れ 無風
- カメラ:Z50II
- 三脚:Leofoto LS-365C
- 雲台:BA BAFANG BFA-01
- 露出:ISO 100 絞り優先AE
- RAW:Lightroom Classic 現像
・シャープネスオフ
・ノイズ補正オフ
・レンズ補正オフ
中央
近距離解像チャートとよく似た結果。絞り開放はコントラストが低下しているものの、F2まで絞ると大幅に改善します。大口径であることが必要なシーンでもF2まで絞っておくと良いかもしれません。逆にハロ(ハイライトの滲み)が欲しい場合はF1.7という選択肢もあります。
F2.8まで絞るとピークに達し、細部までシャープな結果が得られています。少なくとも2000万画素のZ50IIでは、これ以上絞っても恩恵はありません。被写界深度の都合で絞りを調整することになります。
周辺
中央とほとんど変わらない結果が得られています。像面湾曲の影響が少なく、解像性能も良好であることが分かります。やはりF1.7の絞り開放で少し低コントラストですが、F2まで絞ると改善します。絞った際のピーク性能は中央と比べて若干見劣りするものの、大きく拡大しないと分からない程度。
四隅
フレームの極端な隅でも結果に破綻はありません。コマ収差・非点収差・色収差・像面湾曲が良く抑えられているように見えます。F2.8までは細部が若干ソフトですが、F4-5.6で改善。NIKKOR Z DX 24mm F1.7 よりも良好。
まとめ
絞りを開けても絞っても遠景で使いやすいレンズです。F1.7の絞り開放から隅まで安定した結果が得られるので、得られる光量が重要となる低照度なシーンに適しています。ベストな結果を得るにはF4くらいまで絞ったほうが良いものの、それで改善するのは細部の描写。
全体像で考えるならばF1.7から実用的。余裕があればF2やF2.8まで絞ると、より良好な結果を期待できます。
購入早見表
このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。
VILTROX AF 25mm F1.7(ワード検索) | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
PERGEAR |
作例
関連レンズ
関連記事
- VILTROX AF 25mm F1.7 レンズレビュー Vol.3 遠景解像編
- VILTROX AF 25mm F1.7 レンズレビュー Vol.2 解像チャート編
- VILTROX AF 25mm F1.7 レンズレビュー Vol.1 外観・操作・AF編
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - SmallRig 決算セール -7/20 |クリアランスセール
- OM SYSTEMストア 全品15%オフクーポン 第二弾 -7/21
- カメラのキタムラ サマーセール ~7/28
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- ソニー RX1R III 正式発表
- サムヤン AF 16mm F2.8 P / AF 85mm F1.8 P 正式発表
- ツアイス Otus ML1.4/85 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)