このページではフジフイルムの交換レンズ「XF35mm F2 R WR」のレビューを掲載しています。
Index
XF35mm F2 R WR レビュー
レンズ仕様のおさらい
型番 | XF35mmF2 R WR |
---|---|
レンズ構成 | 6群9枚 (非球面レンズ2枚) |
焦点距離 | f=35mm (35mm判換算:53mm相当) |
画角 | 44.2° |
最大口径比(開放絞り) | F2 |
最小絞り | F16 |
絞り形式 | 9枚(円形絞り) |
撮影距離範囲 | 35cm - ∞ |
最大撮影倍率 | 0.135倍 |
外形寸法:最大径×長さ(約) ※先端よりマウント基準面まで |
ø60.0mm x 45.9mm |
質量(約) ※レンズキャップ・フード含まず |
170g |
フィルターサイズ | ø43mm |
同梱品 | レンズキャップ FLCP-43 レンズリアキャップ RLCP-001 レンズフード ラッピングクロス |
外観・質感
レンズマウントからフードバヨネットまで金属製のしっかりとした質感のレンズ。フォーカスリングや絞りリングも金属製のため、ゴムのように白化・劣化するポイントが少なく長く使っていけそうな印象。
しっかりとした質感の割に、質量は200g以下と非常に軽量。軽すぎてレンズと金属鏡筒の塊感が全くない。とは言え、X-T30など小型軽量なXボディとの相性が良く、ハンドリングはバッチリ。
シルバー塗装はやや明るめで、オリンパスやペンタックスのいぶし銀と比べると少し安っぽさを感じる。後述するレンズフードの件もあるので個人的にはブラックがおススメ。
レンズフード
プラスチック製の円形レンズフードが同梱。
レンズにバヨネットが備わっているにも関わらずねじ込み式。レンズの価格設定を考えると妥協ポイントかなとは思うものの、もう少しどうにかならなかったのか…。シルバーなのにブラックのフードである点もマイナス。
一方で別売り金属製フードはシルバーが用意されています。XF23mm F2 R WRにも装着できる。
XF23mmに同梱しているフジツボフードをXF35mmに装着することも可能。XF35mmに装着してもケラレが発生しないのでコンパクトに遮光性を向上させたいのであればベストな選択肢。
前玉
XF23mm F2 R WRと同じ43mmのフィルター径を採用。XF16mm F2.8 R WRは49mm、XF50mm F2 R WRは46mmと統一感が無いのは残念。
フォーカス・絞り
オートフォーカス
スクリュータイプのステッピングモーターらしく静音かつ高速なオートフォーカスを利用可能。爆速とはいかないまでも、激しく動く被写体を撮らない限りは満足のいく速度。
ただし近接時の画角変化が大きく、四隅のAFエリアを使った接写撮影ではAFが少し不安定となる。
フォーカスリング
XF35mm F1.4 Rと比べると滑らかで問題を感じない操作性。
絞リング
F2?F16+「A」で1/3段ごとに動作する。やはりXF35mm F1.4 Rよりも滑らかな操作性で特に不満を感じない。
遠景解像
絞り開放で微妙にコントラストが低いものの、1段絞ると改善傾向となる。
絞り開放から安定した描写ではあるものの、フレーム端の領域が少し荒れ気味となる。さらに周辺減光の影響がF2?F4まで見られるため、ベストの画質を求めるのであればF5.6が最適解。F11あたりまでは同じ感覚で利用可能。
近景解像
やはりフレームのギリギリ端が少し不安定な描写となる。完璧を求めるならばF5.6まで絞るのが良し。
マクロ
F2~F2.8では少しピント面が滲んでいるものの、F4以降は中央領域がシャープとなる。
しかし一方で四隅の領域は絞ってもあまり改善しない。やや甘い描写である一方、ボケ質はまずまず満足できる柔らかさを持っている。
コマ収差・光条
他のF2シリーズよりも影響が大きく、このレンズで最も目立つ欠点。
F2~F2.8では目立つので最低でもF4、ベストを尽くすのであればF5.6まで絞りたいところ。
光条はF8から徐々に目立ち始め、バランスを考えるとF11付近が最適。
軸上色収差・ボケ質
軸上色収差はわずかに目に付く場合があるものの、よほどハイコントラストでなければ問題は無いはず。
接写の結果を見る限りでは後ボケ重視の傾向。まろやかに滲むボケで滑らか。その一方で前ボケはかなり硬調となっています。上半身がフレームに入る程度の近距離撮影であればとても見やすい描写のはず。
中距離ボケ
解像性能が不安定だったフレーム端の領域でボケ描写が不安定で荒れる傾向。小ボケ領域は前後ともに少し騒がしく、接写時のような滲みを伴う描写とは少し違う。
ポートレートで言えばバストアップ程度の距離感まではまずまず良好と言ったところ。
歪曲収差
海外のレビューサイトでも指摘されているように、レンズプロファイルが適用されないRAW現像ソフトでは目立つ樽型歪曲が発生。なるほど、この歪曲をデジタル補正してたらそりゃあ周辺画質が悪化するよね。
幸いにも陣笠状とはなっていないため、手動での補正は比較的簡単。
今回のおさらい
XF35mm F2 R WRの特徴
- 小型軽量
- マウントからフードバヨネットまで金属製の鏡筒
- プラスチック製レンズフードは黒色のみ
- オートフォーカスは静音高速だがブリージングが大きい
- 遠景解像は1?2段絞るとピーク
- 近景解像は2?3段絞るとピーク
- 接写時の解像は絞っても四隅が改善しない
- 接写時は柔らかいボケ描写だが、少し離れると騒がしい
- コマ収差はF2-F2.8でやや目立つ
- 色収差はゼロとはいかなものの、目立ちにくい
- 光学的に見ると巨大な樽型歪曲
他のF2シリーズと比べると四隅やフレーム端の領域における解像性能やボケ描写が少し不安定(ただし、絞れば遠景解像はパキっとシャープに写る)。特にXF23mm F2やXF50mm F2のような絞り開放を期待すると肩透かしをくらってしまうかもしれない。光学性能とレンズ鏡筒の作りを合わせて考えると価格は妥当かな、と言ったところ。防塵防滴仕様であることを加味するとコストパフォーマンスはまずまず良好。
購入早見表
XF35mmF2 R WR | ||||
ブラック | 楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
シルバー | 楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
サイト案内情報
フジフイルムレンズ関連記事
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR 像面湾曲の影響はあるが全体的に安定した性能
- XF500mmF5.6 R LM OIS WR 絞り開放から最高水準の光学性能
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 R LM WR II 予約販売開始
- 富士フイルム XF500mmF5.6 R LM OIS WR 予約販売開始
- XF500mmF5.6 R LM OIS WR 驚くほど軽量で絞り開放から素晴らしい結果
- 富士フイルムGFレンズ 5万円キャッシュバック対象製品早見表【2024冬】
- 富士フイルムXシリーズボディ・レンズ 最大4万円キャッシュバック【2024冬】
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 R LM WR 生産完了
- XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ これと言った欠点のない優れたパワーズームレンズ
- 富士フイルム レンズ固定式GFX用と思われる「35mm F3.5」「40mm F3.5」「50mm F3.5」光学系の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。