ソニーがαシリーズの新しいカメラを8月29日に発表すると予告しました。今のところ詳細は不明ですが、噂通りの発表日であり「α7C II」「α7C R」「FE 16-35mm F2.8 GM II」あたりが期待できそうですね。
- A new camera is coming
- 2023.8.29 23:00 JST
今のところ詳細は不明ですが、これまでの噂通り「8月29日」に発表があるようです。となると、これまで噂されてきた「α7C II」「α7C R」「FE 16-35mm F2.8 GM II」発表の場となりそうですね。新しいα7Cシリーズはそれぞれ「α7 IV」「α7R V」をベースとした小型軽量モデルに仕上がっていると思われ、α7C IIはさらにAIプロセッシングユニット搭載による被写体検出AFを利用できる可能性がありそう。新しいGMレンズは今のところスペック不明ですが、他のGM IIと同じく小型軽量化を実現していると噂されています。
噂のまとめ
α7C II
- 2023年 7/26から2か月の内(SAR)
- 2023年8月29日(SAR)
- 2700ユーロ
 ・2399ユーロ
- α7 IVと同じセンサーや手振れ補正
- EVFはα7Cと同じ
- 3300万画素 フルサイズ Exmor R CMOSセンサー
- BIONZ XR & AIプロセッシングユニット
- 最大10fpsの撮影
- ISO 100-51200
- 10bit、S-Cinetoneの4K 60p
- 236万ドットEVF
- 3.0型 バリアングルタッチパネル
- 759点 AF
- フォーカスブリージング補正
- 5軸手ブレ補正
- SDシングルスロット
- Micro HDMI
- ハンドグリップが無料で付属
 ・別売り
α7C II スペック(CR経由のTNC)
- 3300万画素 フルサイズ Exmor R CMOSセンサー
- BIONZ XR & AIプロセッシングユニット
- 最大10fpsの撮影
- ISO 100-51200
- 10bit、S-Cinetoneの4K 60p
- 236万ドットEVF
- 3.0型 103万ドット バリアングルタッチパネル
- 759点 ファストハイブリッドAF
- リアルタイム瞳AF
- フォーカスブリージング補正
- 5軸手ブレ補正
- クリエイティブルック
- 美肌効果
α7C R
- 2023年 7/26から2か月の内(SAR)
- 2023年8月29日(SAR)
- 3600ユーロ
- α7C IIと同じボディ
- α7R Vのような6100万画素センサー
- α7R Vのような8K
 ・8K非対応
- 3型バリアングルモニタ
 ・4軸マルチアングル
- シングルスロット
- その他スペックはα7R Vと同じ
- ハンドグリップが無料で付属
α7C R スペック(CR経由のTNC)
- 6100万画素 フルサイズ Exmor R CMOSセンサー
- BIONZ XR & AIプロセッシングユニット
- AIベースのリアルタイムトラッキングAFシステム
- 8K 24p、8K 30p
- 8K 60p(ファームウェアアップデートによる)
- 4K 16bit RAW出力
- S-Log3/S-Cinetone
- 3.2型 4軸マルチアングルタッチパネル
- 8段 5軸手ブレ補正
- デュアルCFexpressタイプA/SDカードスロット
ZV-E20
- 2023年 9/10月に向けてアクセサリー準備中(SA)
α9 III
- 2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)
- 半導体不足の影響で2022年後半に登場する
- FIFA 2022年 カタール大会にて貸与される
- 2023年の早い時期に登場
- α7R VやZV-1新型よりも後になる
- 2400万画素
- コアのスペックを大幅にアップグレード
- CameraBetaの情報
 ・2400万画素
 ・新メニュー
 ・チルトモニタ
 ・4K 60p
 ・4999ドル
 ・32000元
- 9月/11月
FE 300mm F2.8 GM OSS
- 開発発表済み
- 2024年初頭に商品化
交換レンズなど
- FE 16-35mm F2.8 GM II
 ・2023年3月
 ・2023年8月29日(SAR)
- FE 18mm F1.4 GM
- ジンバルのようなGMレンズ
ソニー関連記事
- ソニー「リアルタイムタイム認識AF+」に対応するα9 III・α1 II用の最新ファームウェアを配信開始
- ソニーは2025年11月と2026年1月に新製品発表を予定している?
- 真のフラッグシップマクロレンズ|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS
- ソニーは11月中旬から12月上旬にかけて大きな発表を行う可能性が高い?
- ソニーの視線入力AFに関連するファインダーの特許
- ソニー「α6400」「ZV-E10」新レンズキット販売開始
- ソニーαは更新頻度よりも世代ごとの大きな革新を重視している
- 小型軽量を実現しつつ高性能を維持している|35mm F1.2 DG II
- 高倍率マクロの非常に魅力的な選択肢|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS
- これが最高のマクロレンズ|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS






