Weiboにて、今後登場するであろう中国レンズメーカー製のニコンZマウントAFレンズがまとめられています。VILTROXの16mm F1.8や40mm F2.5、135mm F1.8などがEマウントに続いて登場する模様。他社からも続々と。
これから登場するかもしれないニコンZマウントのオートフォーカスレンズを一挙紹介:
- VILTROX AF 16mm F1.8 Z
・フルサイズ
・3499元- VILTROX AF 56mm F1.7 Z
・APS-C
・899元- VILTROX AF 40mm F2.5 Z
・フルサイズ
・899元- VILTROX AF 135mm F1.8 Z
・フルサイズ
・Eマウントに続いて発売- SIRUI Sniper AF16mm F1.2 Z
・APS-C
・年内発売予定- SIRUI Sniper AF75mm F1.2 Z
・APS-C
・年内発売予定- ?BRIGHTIN STAR AF50mm F1.4 Z
・APS-C
・1399元- TTArtisan AF56mm F1.8 Z APS-C。
・859元- YONGNUO YN 11mm F1.8 DA DSM WL Z
・APS-C用
・1788元
とのこと。
ここ最近は中国のAFレンズメーカーが急速に増えており、今後はさらにラインアップの拡充が進む模様。VILTROXのほかにもTTArtisanやYONGNUO、BRIGHTIN STARなどが新レンズを控えているようです。既にEマウントで登場しているレンズも多いので、これは期待できそうですね。
特にNIKKOR Zのラインアップにはない「16mm F1.8」「DX 16mm F1.2」「DX 50mm F1.4」「DX 56mm F1.8」「DX 11mm F1.8」などは面白い選択肢となりそう。ちなみにVILTROX 16mm F1.8はEマウント用をレビュー済み。かなり良かったです。
注意点は、これらのAFレンズがリバースエンジニアリングでZマウントに対応していると思われること。ニコン純正品や、ライセンスの下で製造しているサードパーティー製レンズよりも互換性が低い可能性あり。今は動作したとしても、ファームウェアアップデートなどで動かなくなる可能性は考慮しておいたほうが良いかもしれません。(実際、手持ちのYONGNUO AF 50mm F1.8 Zは最新ファームで動かなくなりました)
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- Insta360 超お得セール:7/4-7/14
- Amazon プライムデー 先行セール 7/8 - 本セール -7/14 / まとめ記事
- OM SYSTEM ストア 全品15%オフクーポン -7/14
- カメラのキタムラ サマーセール ~7/28
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
ニコン関連記事
- 富士フイルムGFレンズをニコンZカメラと組み合わせたアダプターの画像
- 見慣れた結果だが低価格で高画質|Nikon Z5II
- 非常識なサイズだがあらゆる点で究極のレンズ|NIKKOR Z 35mm F1.2 S
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- Fringer Zカメラ用EFレンズアダプター「FR-NZ2」「FR-NZ1」Z8 Ver3対応ファームウェア公開
- 焦点工房がコンタックスG→ニコンZ アダプター「SHOTEN GTZ」の販売開始
- タムロンが「Z 8 Ver3.00」での自社レンズ動作不良について告知
- ニコンZ8 Ver3.00 「高感度ノイズ処理モード Type B」を従来モードと比較する
- ニコン Z8 最新ファームウェアVer3.00 配信開始