Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。中国SNSのアカウントがX-M5を見たと発信しており、さらにスペック情報をいくつか掲載。X-S20と似たスペックのようですが…。
独立?影??合会は富士フイルムの新型カメラ「X-M5」をすでに試用したと述べている。
私は、本物の富士フイルム X-M5 を見たところだ。おそらくタイ製だろう。出来栄えはあまり良くないように感じる。来月発売予定だ。
更新:これは試作品だから、少し緩く感じても不思議ではない。変わった配色で、なかなかクールだ。
数日後、いくつかの仕様を共有した。
- 2600万画素 X-Trans BSI イメージセンサー
- X-Processor 5 画像プロセッサ
- 3インチバリアングルタッチパネル
- 4K60p動画(クロップモードでは4K120p)
- V-logモード
- 425点ハイブリッドAFシステム
- 20種類のフィルムシミュレーションを内蔵
- BluetoothとWi-Fi
- 2024年10月発売予定
独立?影??合会は少なくとも中国レンズメーカーの情報について正確に発信しているアカウントですね。中国以外のメーカーに関する情報は他のウェブサイトの引用が多かったと思いますが…。どのようなルートでX-M5を見る機会があったのか気になるところ。
共有しているカメラのスペック情報はX-S20とよく似たものとなっています。箱型デザインの富士フイルム機でバリアングルモニタを搭載しているカメラは久しぶり(X-A7以来)。ただし、最新プロセッサや充実したフィルムシミュレーションを考慮すると、X-T100やX-A7のような出自のカメラでは無さそう。
Fuji Rumorsがこれらのスペック情報を独自のソースで裏付けすることができるのか注目ですねえ。
噂のまとめ(太字は確定)
FUJIFILM X-M5
- 2024年後半
- フィルムシミュレーションダイヤルを搭載
- バリアングルモニタ
中国ソースのX-M5 スペック情報
- 2600万画素 X-Trans BSI イメージセンサー
- X-Processor 5 画像プロセッサ
- 3インチバリアングルタッチパネル
- 4K60p動画(クロップモードでは4K120p)
- V-logモード
- 425点ハイブリッドAFシステム
- 20種類のフィルムシミュレーションを内蔵
- BluetoothとWi-Fi
- 2024年10月発売予定
FUJIFILM X-Pro4/5
- 改良されたハイブリッドファインダー
XF16-55mmF2.8 R LM WR(FR)
- 約30%小型化/軽量化
その他
- 推測の域を出ないカメラ
・X-Pro4
・X-E5 - レンズ固定式GFX(FR)
・2025年
・28mm相当(FR)
・F3.2かもしれない(FR) - XF500mm F5.6
・2024年 - GF電動ズームレンズ:ロードマップ
- 未発表製品コードネーム
FF230002 / 未発表 / 登録済 2023-6-19(GFX100S IIと判明)
FF240001 / 未発表 / 登録済 2023-12-08(X-T50と判明)
FF240002 / 未発表 / 登録済 2024-6-28
(Via?Fuji Rumors・Gマウントロードマップ)
富士フイルム関連記事
- レンジファインダースタイルとしては優れた選択肢|FUJIFILM X-E5
- ライカMに近い体験を手軽に味わえる唯一のカメラ|FUJIFILM X-E5
- 富士フイルムがX half用 最新ファームウェア配信開始
- 富士フイルムがX-T5やX-T50などの無線通信時のセキュリティ強化FWを配信開始
- 優れた光学性能と高速AF|XF23mmF2.8 R WR
- 高解像の長所はISO1600まで|FUJIFILM X-E5
- 巻き上げレバーでJPEGを撮るカメラが849ドル|FUJIFILM X half
- 富士フイルムGFレンズをニコンZカメラと組み合わせたアダプターの画像
- 富士フイルムはFUJIFILM X-T30IIの後継モデルを発表する?
- スマートフォンの完璧さに物足りなさを感じる人向け|FUJIFILM X half