Sony Alpha Rumorsがソニー関連の噂情報を発信。今月登場と噂されているα1について、価格はα1よりも300ユーロ高いだけと情報を得たようです。また出荷時期は12月上旬になるとのこと。
来週11月19日に発表される新型α1 IIに関する2つの小さな良いニュースがある。
- α1の価格に近い
 
私はヨーロッパ向けの価格情報を入手した。それは7.499ユーロだ。α1が2021年に発売された際、そのカメラの価格は7.299ユーロだった。つまり、我々は「わずか」200ユーロの値上げを受けたということだ。これは、世界中で経験したインフレによっても正当化される。- α1の価格はまもなく世界中で値下げされるだろう。すでにソニー・フランス(500ユーロ引き)とオーストラリア(1100豪ドル引き)で最初の公式な値下げが実施されている。
 - クリスマス前の出荷
 
α1 IIは12月初旬には出荷が開始される予定だ。通常、ソニーの新機種は発表から2?3か月後に発売されるが、今回はソニーがより良い選択をしたようだ。
200ユーロを円換算すると3万円ちょっとですが、国内でも同様の値上げ幅となるのか気になるところ。現状の噂をまとめると、主な改善点はボディデザインの変更とAIプロセッシングユニットの導入であり、価格のほぼ据え置きは妥当のように見えます。
噂通りCFexpress 4.0に対応するとしたら、書き込み速度がボトルネックだった機能が改善するのかもしれませんが、聞こえてくる噂情報では今のところ無し。
噂のまとめ
ソニー α スペシャルイベント

- 2024.11.20-21
 - 場所:都内近郊
 - タイムスケジュール:後日発表
 - キャンペーン案内:COMMING SOON
 - 全国五か所 ソニーストアで連動イベントを開催予定
 
α1 II
- 2024年11月19日
 - α1と同じ5000万画素 Exmor RS BSI CMOS
 - α9 IIIのようなボディ
 - 8段分 ボディ内手振れ補正
 - 新しいAIチップ
・被写体検出
・α9 III が対応する全てAI機能 - プリキャプチャ
 - 3.2型 チルト・バリアングルモニタ
 - 30fps
 - 8K 30p
 - より高速なAF
 - α1よりも高価
 - CFexpress 4.0 Type A
 - C2PA対応
 - 2025発売
 
FE 28-70mm F2 GM
- 2024年11月19日
 - キヤノン「RF28-70mm F2 L USM」よりもコンパクト
 - 約3000ドル
 - ズームは1cmほどしか伸びない
 - ソフトウェアによる補正が多数
 - 最短撮影距離が非常に良い
 

その他ボディ
- α7 V
・2025年Q1(SAR) - α7S IV
・期待度は60%
・2024年中ごろ・2024年は可能性が低い(SAR)
 - FX9後継
・晩夏(SAR)
・遅れている(SAR)
・α7 Vよりも前(SAR) - 晩夏に何らかのαボディ(SAR)
 - 9/10月にαボディ(SAR)
 - 10/11月に予想外のαボディ(SAR)
 
登録情報
- 今年は大量のFX/ZVカメラ
 - WW279317 中国製造
・5.1GHz / 2.4GHz ワイヤレス
・Shanghai Suoguang Visual Products - WW293541 中国製造
・Bluetooth
・5.1GHz / 2.4GHz ワイヤレス
・Sony Digital Products (Wuxi)
・ZV-E10 II ? 
交換レンズなど
- 今年はパワーズームレンズが登場する
(E PZ 16-50mm OSS IIのこと?) - FE 24-200mm F2.8-4 G OSS(SAR)
・信ぴょう性不明 - E PZ 16-300mm F3.5-8 G OSS(SAR)
・信ぴょう性不明 - NP-FZ100互換の新型バッテリー
 
ソニー関連記事
- 良好な個体ならG Masterを凌ぐ描写力|FE 16mm F1.8 G
 - ソニー「リアルタイムタイム認識AF+」に対応するα9 III・α1 II用の最新ファームウェアを配信開始
 - ソニーは2025年11月と2026年1月に新製品発表を予定している?
 - 真のフラッグシップマクロレンズ|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS
 - ソニーは11月中旬から12月上旬にかけて大きな発表を行う可能性が高い?
 - ソニーの視線入力AFに関連するファインダーの特許
 - ソニー「α6400」「ZV-E10」新レンズキット販売開始
 - ソニーαは更新頻度よりも世代ごとの大きな革新を重視している
 - 小型軽量を実現しつつ高性能を維持している|35mm F1.2 DG II
 - 高倍率マクロの非常に魅力的な選択肢|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS
 
広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)