このページでは一眼カメラ用交換レンズ「TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye」の情報を収集しています。
最新情報
- 2020-02-11:国内で取り扱いが始まっていたため専用ページを作成しました。
データベース
購入早見表
TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye Sony E | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye Leica M | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye Leica L | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye Canon RF | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye Nikon Z | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
レンズデータ
レンズ仕様
型番 | M11mm f/2.8 |
---|---|
仕様 |
|
レンズマウント | ライカMマウント |
MTFチャート/構成
海外の評価
Sony Alpha Blog
- フルサイズで180度の画角をカバーしている対角魚眼レンズだ。被写体は四隅でも形状を維持している、いわゆるステレオ投影だ。
- 仕様の確認
・481g
・215ドル
・全長 82mm
・直径 62mm
・画角 180°(対角)
・フィルター 非対応
・レンズフード 固定
・クリックレス絞りリング
・絞り羽根 7枚
・最短撮影距離 17cm
・フルマニュアルレンズ - ビルドクオリティはとても良好な金属製外装だ。
- フォーカスリングはきちんと減衰され心地よい操作性だ。
- 被写界深度を考慮すると、2mのピント位置で1~無限遠までをシャープに撮影可能だ。
- Lightroomで補正すると解像度の1/3を破棄してフレーム端の被写体を歪めてしまう。Imadio.comのフィッシュアイプラグインを使うとほぼ全てのフレームを使って魚眼補正をすることが可能だ。
- シャープネス
・α7R IV 6100万画素
・中央:F2.8でとても良好、F4-F11まで良好、F16で回折が発生
・端:F2.8で並、F4-F11までとても良好、F16で回折が発生
・近距離:1m未満でも中央は際立っている。F2.8で優れたシャープネス、F4で際立ったシャープネスとなる。
・とても良好なパフォーマンスだ。 - 周辺減光はF2.8で目に付くが、F4でほぼ解消する。
- 倍率色収差はフレーム端で目に付く。
- 逆光耐性は並みだ。
- 光条は出来るものの、シャープな描写にはならない。
- ボケを得るには被写体にかなり近寄る必要がある。ボケを得た場合はとても心地よく、柔らかい描写だ。
- 発色がとても良好だ。
- 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYEとの比較
・遥かに嵩張り、20%重い
・TTArtisanは450ユーロ・サムヤンは300ユーロだ
・サムヤンはプラスチック製でビルドクオリティが低い
・TTArtisanは11mmながらカバーしている画角が狭い
・中央シャープネスは同様にとても良好だ
・端はF2.8でサムヤンがシャープだが、F5.6では違いがない
・接写ではサムヤンが際立っており、TTArtisanも優れている
・ボケはTTArtisanがより滑らかだ - 動画撮影ではクリックレスの絞りリングが適している。
TTArtisan 11mm F2.8はF5.6で屋外で使った場合はフレーム全体で優れたシャープネスを備えたステレオ投影の魚眼レンズだ。接写でも中央はF2.8から優れている。
最も近いライバルは「12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYE」だ。画角が広く、F2.8のシャープネスが高いものの、ボケは騒がしく、はるかに嵩張り、ビルドクオリティは低くなる。
長所:クローズアップで抜群のシャープネス・F5.6でフレーム全体で良好なシャープネス・とても滑らかな後ボケ・とても良好な発色・とても優れたビルドクオリティ・小型軽量・リーズナブルな価格設定
並:色収差・逆光耐性・F2.8の周辺減光・光条
短所:四隅におけるF2.8のシャープネス
Sony Alpha Blog:TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
VLOGCAM ZV-1 | 1万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |
SIGMA fp | 最大3万円 | ~2021-5-18 | 2021-5-26 |