Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。噂のレンズ固定式GFXカメラ「GFX100RF」について、シャッターボタン下部に「クロップズームレバー」を搭載していると情報を得たようです。
Fuji Rumors:Fujifilm GFX100RF Coming with New Crop Zoom Lever under Shutter Button
GFX100RFは、エルゴノミクスの観点で予想を超えるほどの新機能を備えて登場する。
カメラ背面に専用のアスペクト比ダイヤルが搭載されるだけでなく、シャッターボタンの下に「クロップズームレバー」も装備されると、ソースは伝えている。
FUJIFILM X100VIのフォーカスリングで「クロップ機能」を利用できるように、GFX100RFは専用のレバーを搭載しているようです。これが滑らかに、ズームするように画角が変化するのか、所定の画角にクロップする機能なのか詳細は不明。1億画素センサーを搭載するのであれば、十分な解像性能を維持しながら大幅なクロップが可能となりそうですね。
今のところGFX100RFには手振れ補正がないと言われていますが、1億画素センサーで手振れ無しが実用的かどうか。特にクロップすることで細部を拡大することになるクロップズームが実用的なのか気になるところ。
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
噂のまとめ
GFX100RF
- レンズ固定式GFX(FR)
- 2025年3月までに登場(FR)
- 28mm相当(FR)
- F3.2かもしれない(FR)
- X-Pro3とほぼ同じサイズ
- 1億画素(FR)
- 手ぶれ補正なし(FR)
- GF35mmF4(FR)
- クロップズームレバー(FR)
- 2025年3月(これが発表日なのか、出荷日なのか、あるいはその両方なのかは不明)(FR)
FUJIFILM X-E5
- 2024年夏(FR)
FUJIFILM X-Pro4/5
- 2025年には登場しない(FR)
その他
- 既存製品のラインではない新しいカメラ
・新型センサーを搭載
・これまでとは異なるセンサーサイズ
・デジタルハーフフレーム(PENTAX 17のような)
・1型センサーを採用
・縦構図のセンサー(SAR) - 推測の域を出ないカメラ
・X-Pro4
・X-E5 - GF電動ズームレンズ:ロードマップ
- 未発表製品コードネーム
FF230002 / 未発表 / 登録済 2023-6-19(GFX100S IIと判明)
FF240001 / 未発表 / 登録済 2023-12-08(X-T50と判明)
FF240002 / 未発表 / 登録済 2024-6-28(X-M5と判明)
FF240004 / 未発表 / 登録済 2024-12-4
(Via?Fuji Rumors・Gマウントロードマップ)
関連記事
- 富士フイルム GFX ETERNA 55 正式発表 2025年9月11日
- 富士フイルムは年内にXマウントレンズの新製品をリリースする? 2025年9月10日
- 富士フイルム「165mm F2.8 OIS」光学系の特許出願 2025年9月9日
- XF23mmF2.8 R WR レンズレビューVol.3 遠景解像編 2025年9月7日
- XF23mmF2.8 R WR レンズレビューVol.2 解像チャート編 2025年9月5日
- XF23mmF2.8 R WR レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編 2025年9月3日
- 富士フイルムが X-E5用最新ファームウェアVer1.10を配信開始 2025年9月1日
- FUJIFILM X-E5 ハンズオンレビュー 2025年8月30日
- Fringer PENTAX645-FUJIFILM GFX用AFレンズアダプター「P645-GFX」正式発表 2025年8月30日
- FUJIFILM X-T30II後継モデルは「X-T30 III」になる可能性が高い? 2025年8月27日