Fuji Rumorsがシグマ関連の噂情報を発信。6月17日に発表されると噂されているシグマ「17-40mm F1.8 DC|A」に関する追加情報を得たようです。サイズやフィルター径、絞りリングに関する情報など。
Fuji Rumors:Sigma 17-40mmF1.8 DC ART Additional Specs … that Fujifilm Shooters Will LOVE
(*参照元に掲載されているレンズ画像は想像図なので注意)
6月17日に12mmF1.4と共に発表される予定の17-40mm F1.8 DC Artについて、追加スペック情報を受け取った。
このスペックは匿名のソースからだが、昨日にスペックを共有したのと同じ匿名のソースからのものだと思う(そしてそのソースは正確だ)。
(更新)この情報は、過去に正確な情報を共有していた匿名ソースからのものであることが確認された。
(訳注:既存の情報は割愛)
- デクリック対応の絞りリング
- 防塵防滴仕様
- サイズ:φ72.9×115.9mm
- 67mmフィルター
- 6月17日発表
- 7月に出荷される
同社の「18-50mm F2.8 DC DN」がφ65.4×74.5mm、290gであることを考慮すると、大きく重いレンズとるなるようです。F1.8の大口径を考慮するとサイズアップは不可避。とはいえ、一眼レフ用の「18-35mm F1.8 DC HSM(φ78mm×121.0mm・810g)」と比べると、小さく軽くなっているようです。
フルサイズ用のズームレンズ「28-70mm F2.8 DG DN(φ72.2 x 101.5mm)」と比べて、少し長く、少し重い程度。小型なAPS-Cミラーレスと組み合わせても使えそうなレンズサイズとなるかもしれませんね。
(参考までにレンズの比較を掲載。)
噂のまとめ
12mm F1.4 DC|Contemporary
- 6/17
- X / E / L / RF マウント
17-40mm F1.8 DC|Art
- デクリック対応の絞りリング
- 防塵防滴仕様
- サイズ:φ72.9×115.9mm
- 67mmフィルター
- 6月17日発表
- 7月に出荷される
- X / E / L / RF マウント
- SLD(超低分散)ガラス製の非球面レンズを使用
- 高度な研磨技術で製造
- 色収差、フレア、歪みを最小限に抑えている
- f/1.8でも隅々まで優れたシャープネス
- HLAモーター
- フォーカスブリージングを抑制
- インナーズーム
- 重量: 535g
フルサイズ用
- 200mm F2 DG|Sports:E/Lマウント 8/9月
- 35mm F1.2 DG:E/Lマウント 8/9月
- 見たことのない大口径望遠単焦点レンズ 8/9月
- 見たことのないトラベルズームレンズ 8/9月
シグマ関連記事
- 万人向けではないが、非常に魅力的なレンズ|200mm F2 DG OS
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.2 解像チャート編
- 軽量化と高性能により日常使用も可能|35mm F1.2 DG II
- APS-C用広角単焦点として最高クラスの性能|12mm F1.4 DC
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.1 外観・操作・AF編
- F1.2レンズとしては驚くほど高性能|35mm F1.2 DG II
- 複数の高級単焦点を置き換えるユニークな存在|300-600mm F4 DG OS
- 本来の用途では満足度が非常に高い|135mm F1.4 DG
- 環境ポートレートで理想的な選択肢|135mm F1.4 DG
- 豊富なディテールと美しいボケ|200mm F2 DG OS
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)