Nikon Nikon関連の情報 カメラ デジタルカメラ総合 機材の噂情報・速報 海外の評価

見慣れた結果だが低価格で高画質|Nikon Z5II

DPReviewが「Z5II」を画質比較が可能なスタジオテストシーンに追加。画質は他の2400万画素と同等としつつ、画質・操作性・AF性能の組み合わせを考慮すると価格が安く、競争力があるとのこと。

DPReview:Nikon Z5II image quality: a level of excellence we take for granted

  • Z5IIでスタジオテストを行った。大きな驚きはなかった。
  • 発売価格はボディのみで1699ドル。初代Z5ほど安価ではないが、これより低価格のカメラは4機種しかない。競争力は十分にある。
  • 初代Z5が比較的古いセンサーを採用していたのに対し、Z5IIはより高価なZfと同じセンサーを採用。
  • 最新センサーではないが、シグマやパナソニックの新機種にまだ導入されている。時代遅れのセンサーとは言えない。
  • ディテールの描写は他の2400万画素FFカメラと同等。
  • 高ISOでのノイズ性能も同様。
  • デフォルトのJPEGカラーは、ニコンらしくパンチが効いている。
  • JPEGのシャープネス処理は、キヤノンのファイルほど偽色は抑えられていないが、細かいディテールを引き出している。
  • ノイズリダクションは、他のセンサーよりもディテールを少し滑らかにするが、全体的には非常に堅実な結果。
  • これはよく知られたセンサーなので、結果は驚くべきものではない。しかし、つい最近まで、画質・操作性・AF性能の同じ組み合わせを得るには高価な選択肢しかなかった。

ニコンが2025年4月に発表した新しいフルサイズミラーレスカメラ。
Z5の使いやすく小型軽量なボディデザインそのままに、センサーとプロセッサが新しくなっています(Z f と同等)。背面モニタがバリアングル式に変更となっている点に注意が必要なものの、AF・連写・動画・撮影機能などなど全体的に強化。販売価格も高くなってしまいましたが、その分の価値は十分にあるのかなと。

この価格帯には他社の競合機種も多いですが、防塵防滴やマグネシウム合金製ボディ、AFジョイスティックやファインダー・モニターの仕様が非常に良好。全体的にバランスの良いカメラに仕上がっています。

DPReviewのテスト結果では、競合する2400万画素・3000万画素クラスの他社製品と比べて、ダイナミックレンジ・低照度ISOに大きな違いはないようです。画質で引けを取らず、最新のAF性能やジョイスティックなどの操作性、防塵防滴、ファインダー/モニタ仕様を考慮するとコストパフォーマンスの高いカメラと言えそうです。
(Zf に近いところまで価格が上昇しましたが)

ニコン Z5II 最新情報まとめ

  • 発売日:2025年4月25日
  • 予約開始日:4月10日10時
  • 希望小売価格:オープンプライス
  • ニコンダイレクト:
    ・ボディ:258,500円
    ・24-50レンズキット:299,200円
    ・24-200レンズキット:358,600円

主な仕様

イメージセンサー タイプ:裏面照射型CMOS
有効画素:2450万画素
センサー除塵 イメージセンサークリーニング
イメージダストオフデータ取得
手振れ補正 センサーシフト方式5軸補正
プロセッサ EXPEED 7
ISO 100~64000
拡張 50/204800
RAW 14bit ロスレス/高効率/高効率★
HEIF 対応
ストレージ SD UHS-II ×2
AF 検出方式:ハイブリッド
測距点:273点
測距輝度範囲:-10~19EV F1.2
被写体検出 人物(顔、瞳、頭部、胴体)
犬、猫

飛行機
車、バイク、自転車
列車
シャッター 1/8000~30秒
フラッシュ同調速度 1/200秒以下
連続撮影速度 メカ:約14コマ/秒
電子:約15コマ/秒
C1/C2:約15・30コマ/秒
プリキャプチャー
連続撮影枚数 200コマ
ファインダー サイズ:0.5型 Quad-VGA OLED
解像度:369万ドット
倍率:約0.8倍
モニター サイズ:3.2型
解像度:約210万ドット
可動方式:バリアングル
動画フレームレート 4K 60p
FHD 120p
動画出力 NEV、MOV、MP4
動画圧縮 N-RAW(12bit)
H.265/HEVC(8bit/10bit)
H.264/AVC(8bit)
USB SuperSpeed USB
マイク/ヘッドホン マイク:φ3.5mm
ヘッドホン:φ3.5mm
HDMI Type D
Wi-Fi IEEE802.11b/g/n/a/ac
Bluetooth Ver.5.0
その他ポート類 -
バッテリー タイプ:EN-EL15c
撮影可能枚数:約330コマ EVF
サイズ 約134×100.5×72mm
重量 本体のみ:約620g
バッテリー含:約700g
防塵防滴 対応

関連カメラ

関連記事

-Nikon, Nikon関連の情報, カメラ, デジタルカメラ総合, 機材の噂情報・速報, 海外の評価
-,