「TTArtisan AF 40mm F2」のレビュー第四弾 諸収差編を公開。
製品提供について
このレビューは株式会社 焦点工房より無償提供された製品を使用しています。
金銭の授受やレビュー内容の指示は一切ないことを最初に明言しておきます。購入した製品ではないことに対する無意識のバイアスは否定できませんが、できるだけ客観的な評価を心がけています。
簡易的なまとめ
手ごろな価格のF2レンズですが、色収差が良好に補正されています。後処理の必要性が低く、絞り開放を使いやすい。糸巻き型歪曲は場合によって補正が必要となるものの、直線的なシーン以外では特に問題ないように見えます。
Z 40mm F2 よりは良好なものの、絞り開放付近でコマ収差の影響が目立ちます。これは数段絞ると改善するものの、夜景やイルミネーション、星空などの撮影で気になる収差となるかもしれません。
球面収差によるフォーカスシフトも留意する必要があるものの、ニコンZカメラは基本的にF5.6まで実絞り測距を採用しています。開放測距に設定変更しない限り問題はありません。
This F2 lens is reasonably priced and offers good chromatic aberration correction. It requires little post-processing and is easy to use at maximum aperture. Thread-winding distortion may require correction in some cases, but it does not appear to be a significant issue in non-linear scenes.
While it performs better than the Z 40mm F2, coma aberration becomes noticeable at wide apertures. This improves by stopping down a few stops, but it may still be noticeable in nightscapes, illuminations, or starry skies.
Spherical aberration-induced focus shift should also be noted, but Nikon Z cameras generally use actual aperture focusing up to F5.6. There are no issues as long as you do not change the focus setting to open aperture.
TTArtisan AF 40mm F2のレビュー一覧
- TTArtisan AF 40mm F2 レンズレビューVol.4 諸収差編 2025年8月18日
- TTArtisan AF 40mm F2 レンズレビューVol.3 遠景解像編 2025年8月17日
- TTArtisan AF 40mm F2 レンズレビューVol.2 解像チャート編 2025年8月10日
- TTArtisan AF 40mm F2 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編 2025年8月8日
Index
像面湾曲
像面湾曲とは?

ピント面が分かりやすいように加工しています。
中央から四隅かけて、ピントが合う撮影距離が異なることを指しています。例えば、1mの撮影距離において、中央にピントが合っていたとしてもフレームの端では1mの前後に移動している場合に像面湾曲の可能性あり。
最近のレンズで目立つ像面湾曲を残したレンズは少ないものの、近距離では収差が増大して目立つ場合があります。と言っても、近距離でフラット平面の被写体を撮影する機会は少ないと思われ、像面湾曲が残っていたとしても心配する必要はありません。
ただし、無限遠でも影響がある場合は注意が必要。風景など、パンフォーカスを狙いたい場合に、意図せずピンボケが発生してしまう可能性あり。この収差は改善する方法が無いため、F値を大きくして被写界深度を広げるしか問題の回避手段がありません。
実写で確認
作例は雲の影響で露出に変動あり。
像面湾曲の観点で確認すると、ピント位置による大きな変化はありません。
- 中央合わせ
- 隅合わせ
- 中央合わせ
- 隅合わせ
- 中央合わせ
- 隅合わせ
倍率色収差
倍率色収差とは?
主にフレームの周辺部から隅に現れる色ずれ。軸上色収差と異なり、絞りによる改善効果が小さいので、光学設計の段階で補正する必要があります。ただし、カメラ本体に内蔵された画像処理エンジンを使用して、色収差をデジタル補正することが可能。これにより、光学的な補正だけでは難しい色収差の補正が可能で、最近では色収差補正の優先度を下げ、他の収差を重点的に補正するレンズも登場しています。特にミラーレスシステムでは後処理に依存する傾向あり。
- 良好な補正
- 倍率色収差あり
実写で確認
完璧な補正状態ではありませんが、過度に目立つこともありません。
軸上色収差
軸上色収差とは?
軸上色収差とはピント面の前後に発生する色ずれ。ピントの手前側は主にパープルフリンジとして、ピントの奥側でボケにグリーンの不自然な色付きがあれば、その主な原因が軸上色収差と考えられます。F1.4やF1.8のような大口径レンズで発生しやすく、そのような場合は絞りを閉じて改善する必要があります。現像ソフトによる補正は可能ですが、倍率色収差と比べると処理が難しく、できれば光学的に収差を抑えておきたいところ。ただし、大口径レンズで軸上色収差を抑える場合は製品価格が高くなる傾向があります。軸上色収差を完璧に補正しているレンズは絞り開放からピント面のコントラストが高く、パンチのある解像感を期待できます。
実写で確認
低価格の40mm F2 としては軸上色収差が良く抑えられています。F2の絞り開放から色収差に悩まされるシーンは少ないはず。作例を確認すると分かるように、絞るとピント位置が遠側へシフトしています。これは球面収差の影響によるフォーカスシフトと思われます。
歪曲収差
歪曲収差とは?
歪曲収差とは、平面上で直線的に写るはずが直線とならずに歪んでしまうこと。特に直線が多い人工物や水平線が見えるような場合に目立ちやすく、魚眼効果のような「樽型歪曲」と中央がしぼんで見えてしまう「糸巻き型歪曲」に分かれています。
- 糸巻き型歪曲
- 適切な補正
- 樽型歪曲
比較的補正が簡単な収差ですが、「陣笠状」など特殊な歪みかたをする歪曲は手動での補正が難しい。この場合はレンズに合わせた補正用プロファイルが必要となります。
実写で確認
穏やかな糸巻き型の歪曲収差。Lightroomの手動補正で簡単に修正することができます。
コマ収差
コマ収差・非点収差とは?
コマ収差・非点収差とは主にフレーム四隅で点像が点像として写らないこと。例えば、夜景の人工灯や星、イルミネーションなど。日中でも木漏れ日など、明るい点光源で影響を受ける場合あり。この問題は後処理が出来ないため、光学的に補正する必要あり。
- 良好な補正状態
- 悪い補正状態
絞ることで改善するものの、夜景や天体撮影など、シャッタースピードが重要となる状況では絞ることが出来ず、光学的な補正が重要となる場合もあります。
実写で確認
絞り開放からF2.8付近まで収差が目立つ形で残存。Z 40mm F2 ほどではないものの、やや目立つ傾向に違いなし。F4-5.6まで絞ると解消します。
球面収差
少なくとも近距離では、前後のボケ質が大きく異なります。後ボケは縁取りが弱く柔らかい質感。逆に前ボケは縁取りが硬い2線ボケの兆候が見られます。
まとめ
良かったところ
ポイント
- 像面湾曲が目立たない
- 倍率色収差が目立たない
- 軸上色収差が目立たない
- 穏やかな糸巻き型歪曲
手ごろな価格のF2レンズですが、色収差が良好に補正されています。後処理の必要性が低く、絞り開放を使いやすい。糸巻き型歪曲は場合によって補正が必要となるものの、直線的なシーン以外では特に問題ないように見えます。
悪かったところ
ポイント
- コマ収差がやや目立つ
- 球面収差でフォーカスシフトが発生
Z 40mm F2 よりは良好なものの、絞り開放付近でコマ収差の影響が目立ちます。これは数段絞ると改善するものの、夜景やイルミネーション、星空などの撮影で気になる収差となるかもしれません。
球面収差によるフォーカスシフトも留意する必要があるものの、ニコンZカメラは基本的にF5.6まで実絞り測距を採用しています。開放測距に設定変更しない限り問題はありません。
購入早見表
このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。
TTArtisan AF 40mm F2 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
焦点工房 | PERGEAR |
【期間限定】焦点工房ストア:割引クーポンコード「TORU402」
作例
関連記事
- TTArtisan AF 40mm F2 レンズレビューVol.4 諸収差編 2025年8月18日
- TTArtisan AF 40mm F2 レンズレビューVol.3 遠景解像編 2025年8月17日
- TTArtisan AF 40mm F2 レンズレビューVol.2 解像チャート編 2025年8月10日
- TTArtisan AF 40mm F2 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編 2025年8月8日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - 【PR】OM SYSTEM × MILLET ウェアラブルショルダーフォトポケット
- Ulanzi 店内全品 最大35%オフ
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)