Canon Rumorsがキヤノン関連の噂情報を発信。以前から噂されている「EOS R7」後継モデルについて、2025年中の登場は期待できないと情報を得たようです。
Canon Rumors:The Canon EOS R7 Mark II Isn’t Coming Until 2026
- EOS R6 Mark IIIは2025年11月6日に発表されることが判明した。
- 2025年にR7 Mark IIが登場するとの期待も大きかったが、それは実現しない。EOS R7の後継機は2026年前半に発売されることを確認した。
- キヤノンは11月下旬に発表を行う予定だが、新レンズの発表のみを期待すべきだ。
EOS R7 Mark IIはいつ登場するのか?
- 横浜で開催されるCP+に先立ち、主要製品の発表が行われる可能性は常にある。次回展示会は2026年2月25日に開幕する。
- 前回のCP+では、キヤノンはPowerShot V1の開発発表を行っただけで、新製品の発表はなかった。つまり、大きな発表会にはならなかった。
- EOS R6 Mark IIIは2025年11月20日に出荷開始され、Cinema EOS C50は12月に続く。2月にカメラを発表し、すぐに出荷するのは厳しいスケジュールかもしれない。
- 推測するに、EOS R7 Mark IIが登場するのは早くても3月だろう。
以前はR6 Mark IIIよりもR7 Mark IIが先に登場すると言った話もありましたが、残念ながらR7後継モデルは来年に持ち越しとなるようです。CP+までの登場を期待したいところですが、CRの予想ではそれも難しいのではとのこと。
EOS R7 ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
EOS R7 18-150mmキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
キヤノン関連の噂のまとめ
EOS R6 Mark III
2024年(CR)2025年で早くても3月2025年5月下旬新開発の24MPセンサー積層型CMOS- EOS C50 と同じ3200万画素センサー(CR)
- EOS R1とEOS R5 Mark IIの間の読み出し速度
- 新しい背面液晶 「フリップ 」機構
- DIGIC X & DIGICアクセラレーター
- C-Log 2 & C-Log 3
- 6K RAW 60FPS
- 4K 120FPS
Canon EOS R6 Mark III スペック
- 3200万画素(シネマEOS C50と同等)
- デュアルピクセルCMOS AF II
- IBIS:6.5段手ブレ補正
- プリ連写
- 40fps 電子シャッター
- 最大ISO感度:64000
- オープンゲート
- 価格:2899ユーロ / 2899ドル
- 11月下旬発売予定
未確認情報
- デュアルSD UHS- IIカードスロット
- フルサイズHDMIポート
- LP-E6Pバッテリー
- C-log 3
- ダイナミックレンジはEOS C50に及ばない
- 3型バリアングルモニタ(新機構ではない)
- 576万ドット EVF 0.76倍
- DIGIC アクセラレータ
- 受動冷却ベント
*初期の噂は削除しました。
RF45mm F1.2 STM
- 600ドル未満
EOS R7 Mark II
- 2025年
8月下旬に新しいフラッグシップAPS-Cカメラ- より高級路線になる
- メカニカルシャッター非搭載(CR)
- 33MP APS-C積層型CMOS
- DIGIC X & DIGICアクセラレーター
- 8.5段分のボディ内手ブレ補正
- 236万ドットOLED EVF
- 40 fps 電子シャッター
- プリ連写
- カメラ内アップスケーリング
- 4K120 10bit、CLog-3付き
- R7よりも大きなサイズ
その他 カメラ
- レトロデザインのフルサイズカメラ(CR)
・2026
・非積層型 2400万画素
・Z f と同程度の価格帯
・2026年第4四半期か第1四半期のどこか
・AE-1 50周年記念 - EOS R3 Mark II
・2025年(CR)
・2026Q1-Q2 (CR) - 超高解像のフルサイズカメラ(CR)
・2025 - PowerShot V3
・PowerShot V1と同じセンサー
・20倍ズーム - PowerShot SX70 HS 後継モデルのようなもの
・2025後半
・SX70 HSほど高倍率ではない - PowerShot G
・6-12か月後
・スチル向け
その他 レンズ
- 2025年に大口径広角レンズ(CR)
- RF14mm F2 L VCM
- RF70-150mm F2.8 IS STM(CR)
・2025Q4 - RF-S 大口径単焦点
- TS-R 14mm F4L /TS-R 24mm F3.5L
・現時点で登場時期は不明 - 非常に高価なマクロレンズ
・2025年前半(CR) - RF300-600mm F4-5.6 L IS USM
- フィードバック用紙に記載
・RF40mm F1.2 STM
・RF20-50mm F4 PZ
認証機関への登録
モデル | 帯域 | 登録日 | |
DS126936 | 5.1/2.4GHz | 2025.07.04 | |
DS126916 | 5.1/2.4GHz | 2025.05.23 | |
DS126922 | EOS R5 II | ||
DS126928 | EOS R1 | ||
DS126904 | PowerShot V1 | ||
DS126941 | EOS R50 V | ||
ID0179 | 5.1/2.4GHz | 2024-02-04 | |
ID0174 | 5.1/2.4GHz | 2024-04-19 | |
ID0184 | 5.1/2.4GHz | 2025.05.23 | |
DS586233 | ワイヤレスマイクロフォン | 2.4GHz | |
DS586234 | 2.4GHz |
キヤノン関連記事
- EOS R7 Mark II の登場は2026年になる?
- キヤノン RF45mm F1.2 STMと思われるレンズの画像と価格情報
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- EOS R6 Mark IIIに関する追加のスペック情報
- キヤノンは高性能機と低価格モデルの両立で堅調な市場成長とブランド力を維持
- EOS R6 Mark III と RF45mm F1.2 STMは11月6日に発表される?
- EOS R6 Mark IIIと思われるカメラの画像
- キヤノン「200-500mm F5.6」光学系の特許出願
- キヤノン「28-400mm F3.5-6.3 IS」「28-400mm F4-8 IS」光学系の特許出願
- キヤノン「50-150mm F2.8」「70-180mm F2.8」光学系の特許出願
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)