VILTROX カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

VILTROX AF 85mm F2.0 EVO レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編

VILTROX AF 85mm F2.0 EVO」のレビュー第一弾 外観・操作・AF編を公開。

製品提供について

このレビューはPERGEARより無償提供された製品を使用しています。
金銭の授受やレビュー内容の指示は一切ないことを最初に明言しておきます。購入した製品ではないことに対する無意識のバイアスは否定できませんが、できるだけ客観的な評価を心がけています。

「この商品ページへのリンクを紹介してほしい」と言った話が無かったので、とりあえずAmazonでの検索ページとPERGEAR公式リンクを掲載しています。

簡易的なまとめ

小型軽量で低価格ながら、優れたビルドクオリティとコントロール、AF性能を両立した85mmレンズ。ソニーEマウントの85mmレンズは数あれど、この価格帯でこれほど高水準にまとめた製品はありません。特にこだわりが無ければ、手頃な価格で導入できる85mmとして真っ先に検討すべきレンズと言えるでしょう。

Compact, lightweight, and affordable, this 85mm lens delivers outstanding build quality, control, and AF performance. While Sony E-mount offers numerous 85mm options, none in this price range achieve such a high standard. Unless you have specific preferences, this lens should be your top choice for an affordable 85mm introduction.

VILTROX AF 85mm F2.0 EVOのレビュー一覧

まえがき

VILTROXの新シリーズ「EVO」第一弾。
Airシリーズほど小型軽量・低価格ではなく、Pro・Labシリーズほど大口径・高性能・高価格ではない「ちょうどいい」位置づけのミドルレンジモデル。

開放F値は「F2」と控え目ですが、85mmレンズとしてはコンパクトで軽いほう。さらに絞りリングやAF/MFスイッチなどコントロールが充実しています。耐候性は限定的ながらマウント部にシーリングを備えており、シグマ I Seriesに近いコンセプト。

主な仕様

発売日 2025.10.21
初値 260.99ドル
レンズマウント E
対応センサー フルサイズ
焦点距離 85mm
レンズ構成 8群10枚
開放絞り FUJIFILM info
最小絞り F16
絞り羽根 9枚
最短撮影距離 0.74m
最大撮影倍率 0.13倍
フィルター径 58mm
手振れ補正 -
テレコン -
コーティング フッ素コーティング
サイズ φ69×76mm
重量 340g
防塵防滴 レンズマウント部
AF STM
絞りリング 搭載
クリック切替対応
その他のコントロール AF/MF
Fnボタン
付属品 レンズフード

価格のチェック

国内での売り出し価格は4万円台。セール時は3.6万円で販売。性能を抜きにしてもフルサイズ用中望遠レンズとしては非常に低価格で導入しやすいレンズです。

VILTROX AF 85mm F2.0 EVO
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

外観・操作性

箱・付属品

Airシリーズと同じく、白を基調としたデザイン。ただし、「EVO」のみ青色背景で強調されています。

レンズ本体のほか、レンズフードやポーチ、保証書などが付属。販売価格を考慮すると十分。

外観

外装はプラスチック製でフォーカスリングと絞りリングはどちらも金属製。Airシリーズに近い販売価格ながら、しっかりとした質感のレンズです。

コントロールも充実しており、85mmレンズに求められるほぼ全てを搭載。

フォーカスレンズの駆動にはステッピングモーターを使用しているので、Proシリーズレンズのような「カタカタ」と異音は発生しません。

コントロール以外の意匠は最小限。側面に「EVO」のバッヂを配置しているのみ。マウント付近にはシリアルナンバーなどのシールが張り付けられています。

ハンズオン

  最大径 全長 重量
85mm F2 EVO 69mm 76mm 340g
FE 85mm F1.8 78mm 82mm 371g
Z 85mm f/1.8 75mm 99mm 470g
90mm F2.8 DG DN 64mm 59.7mm 295g
7Artisans AF 85mm F1.8 72mm 91mm 438g

85mm F1.8・F2クラスのレンズとしては小型軽量。金属パーツや絞りリングを搭載していることを考えるとビルドクオリティ、操作性、携帯性のバランスが際立っています。

前玉・後玉

58mm径の円形フィルターに対応。このクラスではやや小さめのフィルターサイズでお財布に優しい。前玉周辺にはレンズ銘や撮影距離などを白字で記載。個人的に、白字はフィルター装着時に反射で写りこむ可能性があるので好きではありません。

Amazonで58mmフィルターを探す

金属製のレンズマウントが4本のネジで本体に固定されています。周囲には耐候性を確保するシーリングあり。また、ファームウェアアップデート用のUSB-Cポートも備えています。

フォーカスリング

適度な幅の金属製フォーカスリングを搭載。ソニーとよく似た抵抗感ですが比較的重め。回転速度による変化がないリニアレスポンスで動作。ストロークが360°ほどあるので正確な操作が可能。

絞りリング

クリック切替に対応。感触はシグマのI Seriesとよく似ており、心地よい操作性。抵抗感はソニー純正ほど強くないものの、フォーカスリングと比べると強い。

スイッチ類

適度なクリック感のあるFnボタン。さらに、しっかりと固定されるクリック切替スイッチとAF/MFスイッチ。

反対側には絞リングのクリックを解除するスイッチを搭載しています。

レンズフード

円筒形のプラスチック製レンズフードが付属。直毛やゴムカバーはありませんが、本体にしっかりと固定可能。日本メーカーほどスムーズな取り付けではありませんが、脱落する心配はありません。

やや深めのレンズフードなので、逆さ付けの時はフォーカスリングが覆い隠されます。

装着例

α7R Vに装着。
85mmレンズとしては小型軽量。大きく重いProシリーズと比べると、日常的に使いやすいデザインとなっています。

AF・MF

フォーカススピード

ステッピングモーター駆動で動作。Pro・Labシリーズで採用している「HyperVCM」駆動ほど高速ではないものの、素早い動体を追いかけない限りは十分なAF速度のように見えます。

AF-S・AF-CともにAF速度に大きな変化はありません。他のVILTROXレンズで問題となっていた拡大AFの動作不良もありませんでした。

ブリージング

ブリージングとはピント位置によって画角が変化することを指します。画角の変化が大きいと、フォーカシングで画角が広がったり狭くなったりするので気が散ったり、AFが不安定化する原因となります。出来ればフォーカシングブリージングは無い方が良い。今回はブリージングの影響を確認するために、レンズを最小絞りまで絞り、最短撮影距離・無限遠で撮影した結果が以下の通り。

ピント位置によって画角が大きく変化します。85mmレンズとして一般的であり、このレンズ特有の問題ではありません。

精度

α7R Vとの組み合わせで大きな問題はありませんでした。

MF

前述した通り、360°のストロークで正確なピント合わせが可能です。ただし、素早いMF操作には不向きです。

マクロ

最短撮影距離 0.74m
最大撮影倍率 0.13倍

このクラスの接写性能としては一般的。最短撮影距離が少し短いものの、フォーカスブリージングが大きく被写体にクローズアップできるわけではありません。

まとめ

小型軽量で低価格ながら、優れたビルドクオリティとコントロール、AF性能を両立した85mmレンズ。ソニーEマウントの85mmレンズは数あれど、この価格帯でこれほど高水準にまとめた製品はありません。特にこだわりが無ければ、手頃な価格で導入できる85mmとして真っ先に検討すべきレンズと言えるでしょう。

光学性能に妥協があるのか?
驚いたことに、とても高性能な部類に入るレンズです。絞り開放から広い範囲でシャープな結果が得られ、F2の絞り開放から色収差は良く補正され、歪曲収差なども目立ちません。

コンパクトサイズということで口径食や周辺減光は目立ちますが、敢えて指摘するならそのくらい。とてもコストパフォーマンスの高いレンズです。

購入早見表

このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。

VILTROX AF 85mm F2.0 EVO
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

作例

オリジナルデータはFlickrにて公開

関連レンズ

関連記事

-VILTROX, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-, ,