タムロン「25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2」のレビュー第二弾 遠景解像編を公開。
簡易的なまとめ
高倍率ズームレンズとしては全体的に良好な解像性能を発揮。特に25mmの広角端はF2.8の絞り開放から、フレーム全体でシャープな結果が得られます。F2.8の大口径を活かした25mmの低照度撮影の適した性能。
望遠側では性能がやや低下しますが、それでも弱点と指摘するような部分はありません。とても使いやすいズームレンズに仕上がっています。
As a high-magnification zoom lens, it delivers overall excellent resolution performance. Particularly at the 25mm wide-angle end, sharp results are achieved across the entire frame even at the wide-open F2.8 aperture. Its large F2.8 aperture makes it well-suited for low-light shooting at 25mm.
Performance dips slightly at the telephoto end, but there are no areas that could be considered significant weaknesses. It's a very user-friendly zoom lens.
| 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 | |||
| 楽天市場 |
Amazon | キタムラ | |
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| メルカリ |
キタムラで中古在庫を探す |
||
25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2レビュー一覧
- 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 レンズレビューVol.2 遠景解像編
- 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
Index
遠景解像力
テスト環境

- 撮影日:2025.11.20 晴れ 無風
- カメラ:ILCE-7RM5
- 三脚:SIRUI AM324
- 雲台:アルカスイス Z1+
- 露出:ISO 100 絞り優先AE
- RAW:Adobe Camera RAW
・シャープネスオフ
・ノイズリダクションオフ
・レンズ補正オフ
25mm
- 中央:絞り開放から良好だが、F4まで絞ると残存する軸上色収差が収束。コントラストが少し改善する。以降に大きな変化なし。
- 周辺:中央とほぼ同じ。画質の乱れは無く、高倍率ズームの広角端としては優秀。
- 隅:周辺から顕著な画質低下が無い。シグマ20-200mmよりも優れている。
- 全体:一貫性の高い画質で、高倍率ズームとしては高性能。画質重視の高倍率ズームが欲しい人ならば魅力的な結果。
中央

周辺

四隅

35mm
- 中央:25mmとほぼ同じ。絞り開放で球面収差か軸上色収差による僅かなコントラスト低下。絞ってもほぼ変わらないが、良好な解像性能。
- 周辺:25mmとほぼ同じ。絞り開放から実用的な画質。
- 隅:画質低下が少なく、使い勝手が良い。絞っても大きな変化はないものの、隅の端が改善。
- 全体:引き続き一貫性の高い画質。
中央

周辺

四隅

50mm
- 中央:絞り開放からピークの画質で、絞り値による大きな変化は無し。
- 周辺:中央とほぼ同じ。
- 隅:中央や周辺と比べるとコントラストが若干低め。絞っても大きな変化はない。
- 全体:フレーム隅に僅かな低下が見られるものの、広い範囲で良好な結果を維持。
中央

周辺

四隅

70mm
- 中央:絞り開放で画質のピーク。F8まで絞ると回折の影響が若干のコントラスト低下。
- 周辺:中央と同じく、絞り開放から画質のピーク。絞っても大きな変化なし。
- 隅:周辺と同程度。隅に向かって極端な画質低下が無く、安定している。
- 全体:開放F値は上昇するものの、絞り開放でも安心して使うことができる性能。
中央

周辺

四隅

100mm
- 中央:70mmと同じ傾向。
- 周辺:70mmと同じ傾向。
- 隅:一貫性が高く、画質低下が見られない。
- 全体:70mmよりも一貫性の高い画質。
中央

周辺

四隅

135mm
- 中央:絞り開放からピークの画質。ズーム中間域よりも細部のコントラストが僅かに低下。
- 周辺:中央と同程度。顕著な画質低下が無く使いやすい。
- 隅:中央と同程度。顕著な画質低下が無く使いやすい。
- 全体:高倍率ズームの望遠域としては良好な画質。
中央

周辺

四隅

200mm
- 中央:細部のコントラストは低めながら、極端な画質低下は無し。
- 周辺:中央よりも少し不安定だが許容範囲内。
- 隅:中央と比べて目立つ画質低下が無い。安定感のある画質。
- 全体:高倍率ズームの望遠端としては良好で、シグマ20-200mmよりも僅かに優秀。
中央

周辺

四隅

まとめ

高倍率ズームレンズとしては全体的に良好な解像性能を発揮。特に25mmの広角端はF2.8の絞り開放から、フレーム全体でシャープな結果が得られます。F2.8の大口径を活かした25mmの低照度撮影の適した性能。

望遠側では性能がやや低下しますが、それでも弱点と指摘するような部分はありません。とても使いやすいズームレンズに仕上がっています。
シグマとの比較記事は後日公開予定ですが、少なくとも25mm・200mmのズーム両端において画質の優位性はタムロンにあります。ズーム中間域はほぼ互角ですが、利便性よりも画質を追求するのであればタムロンが良い選択肢となるでしょう。
購入早見表
このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。
| 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 | |||
| 楽天市場 |
Amazon | キタムラ | |
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| メルカリ |
キタムラで中古在庫を探す |
||
作例
関連レンズ
- FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
- 20-200mm F3.5-6.3 DG
- 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
- 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD
関連記事
- 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 レンズレビューVol.2 遠景解像編
- 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)



































