43RumorsがDpreviewのフォーラム経由でE-M1 Mark IIのファームウェアに関する情報を発信しています。
OM-D E-M1 Mark IIのファームウェアコードはE-M5 Mark IIIにも組み込まれるであろう多くの最適化と改善が施される。
E-M5 Mark IIIのアルファ・ベータ機でテストされている「新機能・アップグレードする機能・アルゴリズム・コーデック」は完成した暁にE-M1 Mark IIのファームウェアに組み込まれるだろう。
43Rumors:彼の噂が正しいとすれば、今後登場するであろうOM-D E-M5 Mark IIIにE-M1 Mark IIの一部機能が採用される可能性がある。E-M5 Mark IIIは9月に開催されるフォトキナでお目にかかれるかもしれない。
とのこと。
そろそろファームウェアアップデートが欲しいなぁ…と思っていたところにナイスな情報。
地味にE-M5 Mark IIIの名前がポンポン出ているあたりにも期待したいですね。
Dpreviewのフォーラム情報なので期待半分、疑い半分と言ったところでしょうか。
E-M1 Mark IIユーザーとしては真実であってほしい噂。
E-M1 Mark II関連記事
- ニコン「14-24mm F2.8」「14-30mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
- ニコンがNIKKOR Z CINEMAレンズ群と思われるティザー画像を公開
- ニコン「MC 17-22mm F11 Probe」「MC 19-22mm F14 Probe」を想定したような光学系の特許出願
- ニコン「10mm F8 Macro Probe」を想定したような光学系の特許出願
- EOS R6 Mark III はEOS C50と同じセンサーを搭載する?
- ソニーは数か月以内に新しいレンズとα7 Vを発表する可能性が高い?
- ライカ フラッシュ SF40 生産完了
- カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ
- 野生動物・スポーツ撮影に極めて有用な選択肢|M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
- ニコン ZR 予約販売開始
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。スポンサーリンク
スポンサーリンク