スポンサーリンク
DPReviewがファームウェアアップデートされたα9を再評価したレビューを公開しています。
初期段階でα9はNikon D5やEOS-1D X Mark IIと同等のスコアに至る見事なカメラだった。そして発売から2年後の今年4月、ソニーはオートフォーカスを大幅に改善するファームウェアのメジャーアップデートを公開した。
我々はα9のファームウェアアップデートにより向上したAF性能について追加テストを実施。この結果、評価は89%→90%となり、同クラス(D5・1D X II)で最高スコアのカメラとなっている。
α9の被写体追従システムの精度と、ほぼ全ての種類の撮影において使いやすい点を評価した。
DPReview:Sony a9 'real-time tracking' update makes it the highest scoring camera in its class
とのこと。
AF性能がD5や1D X IIと比べて上回るとは結論付けていませんが、ミラーレスらしい使いやすいAFシステムが高い評価となったようですね。
特にフレームの大部分で顔検出・瞳検出で簡単にピントが合うAF性能はアマチュアやこれから一眼カメラを始める人にとって取っ付きやすいシステムと言えるかもしれません。個人的にも家族写真でカジュアルにカメラを使う際は手軽に顔へフォーカスしてくれるカメラは有難いと感じています。
動画を確認すると分るように、積層センサーで実用的な電子シャッターの連写がα9の際立ったパフォーマンスを実現しているような印象(シャッター幕によりブラックアウトすることが無いため)。
同じくAFの評価が高いα7 IIIを使っていますが、α9は別格ですねえ。
スポンサーリンク
サイト案内情報
ソニー関連記事
- ソニー α1 II 用最新ファームウェアVer3.00 配信開始
- DPReviewがRX1R IIIのサンプルギャラリーを公開
- 最も純粋に写真に特化したカメラ|RX1R III
- 絞れば6000万画素にも耐えうるレンズ性能|RX1R III
- ソニーが「RX1R III」と関連アクセサリーの供給不足を告知
- ソニー RX1R III DSC-RX1RM3 予約販売開始
- 嬉しい驚きと実用的・金銭的な代償|RX1R III
- 数か月以内に登場するソニー製デジタルカメラは「WW084220」のみ?
- 「RX1R III」と「RX1R II」の外観やスペックの違い
- ソニー RX1R III 最新情報まとめ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。