43Rumorsがオリンパスの新型ミラーレスカメラ「OM-D E-M5 Mark III」に関する噂情報を発信しています。
これは10月17日に発表される新しいE-M5 Mark IIIの最初のリーク画像だ。このカメラは控えめな価格設定で大部分のE-M1Xが持つ機能を備えている。
- 10月17日(99%)
- E-M1 Mark IIと同じ121点クロスタイプの像面位相差センサー(80%)
- 新しい画像処理エンジン(90%)
- より軽量でプラスチッキーだが、防塵防滴仕様を維持(60%)
- BLS-50バッテリーを利用する(60%)
43Rumors:(FT5) First leaked image of the new Olympus E-M5III
とのこと。
E-M1Xが持つ独自機能と言えば、「手持ちハイレゾ」「ライブND」「被写体認識AF」「マイメニューシステム」「7段分の手ぶれ補正」「AFジョイスティック」「USB充電・給電」などがありますね。ボディは小型ですが、セイコーエプソンと共同開発したと言われているジャイロセンサーを搭載すれば手持ちハイレゾや7段分の手ぶれ補正がこのボディで実現するのか気になるところ。(ジャイロセンサーがやや大きめかもしれないのでE-M5 Mark IIIに載るかどうか分かりませんが…。)少なくとも、マイメニューシステムは他社と比べてもかなり使いやすいので導入して欲しいですねえ。
ボディを既存のE-M5 Mark IIやE-M10 Mark IIIと見比べると…
- ボディ質感はやはりE-M10 Mark IIIよりか?
- グリップを含めて少しサイズが大きい
- シンクロ端子が無い
- フロントFnは健在
- モードダイヤルは右肩へ移動
- 左肩にはE-M1系のようなボタンが配置
と言ったことが分かります。個人的にはE-M5 Mark IIのスマートなボディが好みだったのですが、E-M5 Mark IIIは少しいかつい外観となっています。
噂されている正式発表まで、まだ2週間以上あるにも関わらずリーク画像が登場したのには驚きました。ここまで情報を掴んでいるとなると、そのうちゴロゴロと関連情報が出てくるかもしれませんね。個人的には”買い”の方向で軍資金を蓄え中。
OM-D E-M5 Mark III 最新情報・噂 まとめページはコチラ
現在の噂情報まとめ
内容 | 期待度 | 発信元 |
ボディと2つのレンズキット | 濃厚 | 海外認証機関 |
USB充電に対応する | 高 | 43Rumors |
8月の発表はない( |
中 | 43Rumors |
BLS-50バッテリーを使う | 中 | 43Rumors |
より軽量 | 中 | 43Rumors |
軽量化のためのプラスチック化 | 中 | 43Rumors |
防塵防滴 | 中 | 43Rumors |
E-M1 IIと同じセンサー | 中 | 43Rumors |
IM016(2.4GHz WiFi/Bluetooth) | 濃厚 | 海外認証機関 Via 軒下情報局/43Rumors |
8月/9月にローンチされる | 高 | 43Rumors |
8月中旬に3日間のイベント (E-M5 Mark IIIとは断定していない) |
中 | 43Rumors |
2019夏終盤に登場 (E-M5 IIIとは断定していない) |
中 | 43Rumors |
E-M5ラインは健在 | 濃厚 | インタビュー記事 |
スポンサーリンク
サイト案内情報
E-M5 Mark III関連記事
- ライカ M EV1 はQシリーズのようなMマウントカメラになる?
- 富士フイルムX-T30 IIIとXC13-33mmに関する追加情報
- フレーム全体で高コントラストかつ強力な描写|VILTROX AF 9mm F2.8
- キヤノンは11月にR6 Mark IIIと4本のレンズを発表する?
- 高い実用性を備えたオールインワンレンズ|18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Z-mount
- Amazon プライム感謝祭 カメラ関連の注目商品まとめ【2025.10】
- 妥協点もあるが小型軽量で高性能|16-30mm F2.8 Di III VXD G2
- 高解像度センサーでも良好な描写|VILTROX AF 14mm F4.0
- VILTROX AF 56mm F1.2 Pro レンズレビュー完全版
- RICOH GR IV LENS 18.3mm F2.8 レンズレビューVol.2 解像チャート編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。