スポンサーリンク
Nikon rumorsがニコンのフルサイズミラーレス「Z7」「Z 6」について噂情報を発信しています。
来週、おそらく12月17日火曜日にニコンがZ7・Z6用の新しいファームウェアアップデートを発表するという情報を二人の情報提供者から得た。
新しいファームウェアアップデートには長い時間待たされたProRes RAWとオートフォーカスの改善が盛り込まれているという。
このファームウェアアップデートにCFExpress対応が含まれているかどうか分からない。
Nikon rumors:New Nikon Z6/Z7 firmware updates rumored for next week
とのこと。
そういえばProRes RAWへの対応がまだでしたね。RAW動画を使う予定が無いので忘れていましたが、もともと「年内に有償設定対応」と告知していたので予定通りと言ったところでしょうか。「有償」と言われている通り、どのような価格設定でアップグレードキーを販売するのか気になりますね。
個人的には「オートフォーカス改善・CFexpress対応」のほうが気になっていたりします。現状でAF・XQD(の相場)には不満があったりするので早く改善して欲しいところ。
ファームウェアアップデートを期待して待つとし、そろそろ新しいZボディについての噂情報も聞きたいところ。
RAW動画出力をサポートするファームウェアアップデートを「Z 7」「Z 6」に実行し、有償にてサービスセンターで設定変更を行うとATOMOS社製の4K対応SSDレコーダーNinja VでProRes RAW形式で記録可能になります。これにより「Z 7」「Z 6」は、現在プロフェッショナル向けのシネマカメラでのみ可能なRAW動画出力をサポートする、初めてのミラーレスカメラとなります。静止画のRAWデータ同様に豊富な情報を持つRAW動画ファイルによってカラーグレーディングの自由度が格段に高まるため、「Z 7」「Z 6」はプロフェッショナル向けのシネマカメラと同様に、本格的な映像制作に対応することができます。
スポンサーリンク
サイト案内情報
ニコンZカメラ関連記事
- ニコン Z5II はZfよりも安価ながら上位機に迫る機能
- キヤノン EF50mm F1.4 USM 生産完了
- ソニー 外付けフラッシュ「HVL-F28RMA」「HVL-F46RMA」販売開始
- タムロン ジンバルロックに陥りにくいジンバル装置に関する特許出願
- FUJIFILM GFX100RF がハイブリッドファインダーではない理由
- 「Z5II」と「Z5」の外観やスペックの違い
- SmallRigがニコン Z5II用L型プレート・ケージを販売開始
- ニコン Z5II はエントリーレベルをはるかに超えたカメラ
- PERGEARが7Artisans AF 35mm F1.4 販売開始
- ニコン Z5II は2000ドル未満で最も完成度の高いカメラ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。