スポンサーリンク
登場が期待されているキヤノンのフルサイズミラーレス「EOS R5」についてCanonRumorsがスペック情報を更新しています。
(更新)8K RAWの「RAW」を削除した。どのような8Kとなるのかはまだ分からない。
世界的に我々を騙そうとしていない限り、今回の情報はかなり正確なはずだ。太字が「CR3」の格付けとしている仕様情報である。
Canon EOS R5
- モデルネーム:EOS R5
 - 4500万画素 フルサイズCMOSセンサー
 - ボディ内手ぶれ補正
 
・ボディ内5段補正
・レンズ協調補正で7?8段- メカシャッター12fps連写
 - 電子シャッター20fps連写
 - (追加)デュアルカードスロット
 - 背面にスクロールホイール
 - タッチバー無し
 - 一眼レフのような静止画・動画切替
 - 大容量バッテリーだがLP-E6のように見える
 - 8K 30fps
 RAW- 4K 120fps
 - 4K 60fps
 - 5GHz WiFi
 - 新型バッテリーだが、EOS 5D Mark IVと同じ形状で互換性あり
 - CP+に向けて発表される
 - 2020年7月にローンチ
 
(我々はこれが発売日を意味していると想定している)
とのこと。
どうやらEOS R・RPのようなシングルカードスロットでは無くなるみたいですね。種類は不明ですが、SD UHS-IIかCFexpress Bとなるのでしょう。EOS-1D X Mark IIIはCFexpressとの組み合わせで高速連写と大容量バッファを実現しているのでEOS R5も期待したいところ。
さらにCanon RumorsはTwitter上でEOS R6についても言及しています。
We do not expect the Canon EOS R6 to be announced ahead of CP+, May seems like a better time. #EOSR5 #EOSR6 https://t.co/iATqs7UkFa
? Canon Rumors (@canonrumorsguy) January 30, 2020
CP+までEOS R6が登場することは無さそうですね。以前の噂では2020年6月ローンチと言われているので、5月のフォトキナよりも後になる可能性が高いのでしょうか。
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- 販売店がEOS R6 Mark IIIと思われる真偽不明の画像と特徴を掲載
 - EOS R7 Mark IIに関する信ぴょう性不明の噂情報
 - キヤノンが11月6日開催のイベントを予告【更新】
 - RF45mm F1.2 STMとEOS R6 Mark IIIに関する追加情報
 - EOS R7 Mark II の登場は2026年になる?
 - キヤノン RF45mm F1.2 STMと思われるレンズの画像と価格情報
 - 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
 - EOS R6 Mark IIIに関する追加のスペック情報
 - キヤノンは高性能機と低価格モデルの両立で堅調な市場成長とブランド力を維持
 - EOS R6 Mark III と RF45mm F1.2 STMは11月6日に発表される?
 
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。