管理人

キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」像面湾曲以外は優れた光学性能

2021/3/3    

Admiring Lightがキヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」のレビューを公開。近距離時の像面湾曲を指摘しつつも、小型軽量ながら全体的に高い光学性能を実現していると高く評価して ...

ニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」は欠点をはるかに凌駕する有用性

ePHOTOzineがニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」のレビューを公開。望遠側へズームしても性能が持ちこたえていると評価しています。欠点以上の有用性があるとのこと。

七工匠「7artisans 7.5mm F2.8 II」交換レンズデータベース

2021/3/3    

このページでは七工匠「7artisans 7.5mm F2.8 II」に関する情報を収集しています。

富士フイルム「XF18-200mm F3.5-6.5」となりそうな特許出願

2021/3/3  

2021年3月1日付けで富士フイルムの気になる特許出願が公開されています。「18-200mm F3.5-6.5」となりそうな高倍率ズームレンズに関するものですね。

ニコン「Z 16-35mm F2.8」「Z 18-50mm F2.8-4」「Z 16-50mm F4」と思われる特許出願

2021/3/2  

2021年3月1日付けでニコンの気になる特許出願が公開されています。フルサイズ対応「Z 16-35mm F2.8」「Z 18-50mm F2.8-4」「Z 16-50mm F4」となりそうな実施例です ...

ニコンのフルサイズミラーレス用「40mm F2.8」「50mm F2.8」と思われる特許出願

2021/3/2  

2021年3月1日付けでニコンの気になる特許出願が公開されています。フルサイズミラーレス向け「40mm F2.8」「50mm F2.8」「55mm F2.8」のコンパクトなレンズ用みたいですね。

Photons to Photosがソニー「α1」のダイナミックレンジテストの結果を公開

2021/3/2    

Photons to Photosがソニー「α1」のダイナミックレンジテストの結果を公開。5000万画素&高速連写モデルながら、トップクラスのダイナミックレンジを持つセンサーのようですね。

ソニー「FE 35mm F1.4 GM」3月12日発売決定

2021/3/2    

ソニーが発売延期していた「FE 35mm F1.4 GM」を3月12日に発売すると告知しました。同日に28-70mm F2.8 DG DNも発売するのでEマウントユーザーは賑やかな日となりそうですね。

ソニー「FX3」予約販売開始!売り出し価格をチェック

2021/3/2  

ソニー「FX3」の予約販売が開始されました。カメラのキタムラにて「?454,410?(税込)」での出品を確認済み。

ニコン「NIKKOR Z 20mm f/1.8 S」高価だがそれ以上の価値がある広角レンズ

2021/3/2    

ePHOTOzineがニコン「NIKKOR Z 20mm f/1.8 S」のレビューを公開。4500万画素のZ 7IIと組み合わせても、絞り開放からフレーム端まで優れたシャープネスを実現していると高く ...