-
-
ニコンがレンズロードマップ上の新レンズをシルエットで公開
2020/11/20
ニコンが新しいNIKKOR Zレンズラインアップに新レンズのシルエットを追加しました。超望遠レンズが凄まじいサイズ感ですねえ。
-
-
オリンパス「ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」は高価だがそれに見合う価値のあるレンズ
IMAGING RESOURCEがオリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」のレビューを公開。野鳥撮影の作例と共に、操作性や画質につ ...
-
-
キヤノンが「EOS R5・R6用ファームウェアアップデートVersion 1.2.0」を公開
2020/11/19 EOS R5
キヤノンが「EOS R5」のファームウェアアップデートを公開。ハイエンドスピードライトへの対応や連写時のブラックアウトフレーム表示、ファインダー輝度の自動設定など細かい修正・追加機能などが盛り込まれて ...
-
-
ソニーα7シリーズキャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2020冬】
2020/11/19
ソニーが2020年11月20日から始まるEマウントのカメラボディと対応する交換レンズのキャッシュバックキャンペーンを告知。α7R IIIはなんと5万円!α7S IIIやα7Cユーザーでも対象レンズを購 ...
-
-
キヤノンはレンズ交換式「Osmo Pocket」スタイルのカメラを検討している?
2020/11/19
2020年11月19日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開されています。グリップスタイルのレンズ交換式カメラのようですね。キヤノン版Osmo Pocketと言ったところでしょうか。
-
-
ニコン「Z 6II」は究極の選択肢ではないが、この価格帯では非常に優れたカメラ
2020/11/19 Z 6II
Digital Camera Worldがニコン「Z 6II」のレビューを公開。Z 6の不満点を解消し、この価格帯では非常に優れたカメラと評価しつつも、もう少しパンチが欲しかったと述べています。
-
-
タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」はソニーGと比べて中央解像が良好
2020/11/19 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD
DPReviewがタムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」のレビューとサンプルギャラリーを公開。ソニーGと比べて中央解像は全体的に良さそうですね。300mmの四隅はソニーの ...
-
-
2週間後にソニーかシグマがコンパクトな広角単焦点を発表する?
2020/11/19
Sony Alpha RumorsがソニーEマウント用レンズについて噂情報を発信。ドイツのインフルエンサーが新レンズの存在を示唆し、「ソニーかシグマがコンパクトな広角レンズを投入するかもしれない」と述 ...
-
-
キヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」は程よい光学性能と手ごろな価格は検討する価値がある
2020/11/18 RF85mm F2 Macro IS STM
Xitekがキヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」のレビューを公開。F1.2Lほどの光学性能では無いものの、手ごろな価格と携帯性、そして程よい光学性能は検討する価値があるとのこと。
-
-
オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」が大幅値下げで3万円台突入
2020/11/18 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
オリンパス「OM-D E-M1X」の大幅値下げと同時に、対応する交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」も大きく値下がりしていた模様。45000円付 ...