管理人

D FA★ 50mm F1.4 SDM AWはトップクラスの解像性能だが軸上色収差が目立つ【海外の評価】

2019/5/2  

DPReviewがリコーイメージングの交換レンズ「HD PENTAX-D FA★ 50mm F1.4 SDM AW」のレビューを掲載しています。

NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは良好な逆光耐性でコンパクトな広角ズーム【海外の評価】

2019/5/2    

Mobile01がニコンの交換レンズ「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」のレビューを掲載しています。

シグマは年内に全く新しいミラーレス用Artレンズを登場させる?【海外機材情報】

2019/5/2  

IMAGING RESOURCEが2月末に開催された「CP+」におけるシグマとのインタビュー内容を記事として発信しています。

中一光学 CREATOR 2.0/35mmは安価で良好な中央解像だが地味なレンズ【海外の評価】

2019/5/1  

Sony Alpha Blogが中一光学の交換レンズ「CREATOR 2.0/35mm」のレビューを掲載しています。

コシナMACRO APO-LANTHAR 65mm F2は抜群の中央解像だが四隅の開放はイマイチ【海外の評価】

2019/5/1  

Lesnumeriqueがコシナの交換レンズ「Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」のレビューを掲載しています。

フジフイルム XF F2 WRシリーズ 購入ガイド

2019/5/1    

フジフイルムのXF WRコンパクトシリーズは2019年に「XF16mm F2.8 R WR」を加えて4種類となりましたね。どれも4万円前後の価格設定となっており、XFシリーズとしてはお手頃価格で手に入 ...

タムロンはSP35mm F1.4を40周年記念レンズとして心血を注いでいる【海外機材情報】

2019/4/30  

DPReviewが2019CP+におけるタムロンとのインタビュー内容を記事として発信しています。

PhotographyBlogがLUMIX G99のサンプルギャラリーを公開

2019/4/30  

PhotographyBlogがパナソニックのミラーレス「LUMIX G90(G99)」のサンプルギャラリーを掲載しています。

PhotographyBlogがopera 50mm F1.4 FFのサンプルギャラリーを公開

2019/4/30  

PhotographyBlogがトキナーの交換レンズ「opera 50mm F1.4 FF」のレビューを掲載しています。

ニコンNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは携帯性と汎用性が高い優れた広角ズーム【海外の評価】

2019/4/30    

PhotographyBlogがニコンの交換レンズ「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」のレビューを掲載しています。