-
-
タムロン 28-180mm F2.8 Di III VC VXD が9月中旬に登場するという信ぴょう性不明の情報
2024/8/6 TAMRON info
PhotoRumorsがタムロン関連の噂情報を発信。どのようなソースからの情報か言及していませんが「28-180mm F/2.8 Di III VC VXD」を9月に発表すると述べています。
-
-
ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.4 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.4」のレビュー第六弾を公開。無限遠でかなり強めの周辺減光が発生するため、ヴぇネッティング補正はほぼ必須のように見えます。逆光耐性は良好で、絞った際の光条は綺 ...
-
-
NOKTON 75mm F1.5 Aspherical MF好きにおススメできるレンズ
2024/8/5 NOKTON 75mm F1.5 Aspherical
Dustin Abbottが「NOKTON 75mm F1.5 Aspherical」のレビューを公開。フォクトレンダーらしい優れたビルドクオリティと操作性で、75mmのMFレンズを探しているのであれ ...
-
-
7Artisans AF 85mm F1.8 レンズレビューVol.4 ボケ編
七工匠 「7Artisans AF 85mm F1.8」のレビュー第四弾を公開。小型軽量な85mm F1.8ですが、ボケに関して大きな欠点や問題は無いように見えます。
-
-
YONGNUO YN35mm F2 DF DSM レンズレビュー 完全版
2024/8/4 YN35mm F2 DF DSM, YN35mm F2 DF DSM Review, YONGNUO info
このページではYONGNUO「YN35mm F2 DF DSM」のレビューを掲載しています。
-
-
7Artisans AF 85mm F1.8 レンズレビューVol.3 解像チャート編
七工匠 「7Artisans AF 85mm F1.8」のレビュー第三弾を公開。倍率色収差や球面収差の影響で解析ソフトの結果はイマイチ。ただ、実写では特に問題無く、近距離でも良好な結果が得られています ...
-
-
ニコン Z f は操作に慣れが必要だが使って楽しいカメラ
2024/8/4 Nikon info, Z f
Admiringlightが「Z f」のレビューを公開。P/A/S/Mと各ダイヤルの使い方が独特と指摘しつつ、操作に慣れれば高性能で使って楽しいカメラと評価。
-
-
ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.4 レンズレビューVol.5 諸収差編
ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.4」のレビュー第五弾を公開。S-Lineと比べると残存収差の影響が強いため、収差に応じてF1.4とF2で切り替えながら使うのが良さそう。
-
-
YONGNUOがYN23mm F1.4Z DA DSM WL 8月7日 リリースを予告
独自のソースからYONGNUOのニコンZマウント用レンズ「YN23mm F1.4Z DA DSM WL Pro」が登場すると教えていただきました。2024年8月7日リリースで1,599元になるとのこと ...
-
-
NIKKOR Z 35mm f/1.4 はS-lineほどではないが良好なAFと画質
2024/8/3 NIKKOR Z 35mm f/1.4
Digital Camera Worldが「NIKKOR Z 35mm f/1.4」のレビューを公開。S-Lineほどの実力はないものの、良好な光学性能を備えているとのこと。手頃な価格でF1.4を扱う ...