管理人

VenusOpticsが「LAOWA CF 10mm F4.0 Cookie」など新レンズを開発中

LAOWAの国内代理店であるサイトロンジャパンのTwitterアカウントが上海のカメラショーに出展するVenusOpticsの新製品について情報を発信しています。APS-C用10mmF4やフルサイズ用 ...

「LEICA DG 25-50mm F1.7 ASPH.」の売り出し価格は220,000円となる?

2021/7/7  

近日登場と噂されているパナソニック「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 25-50mm / F1.7 ASPH.」は売り出し価格の最安値が「220,000円」になると噂されています。ついで ...

タムロン「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」バランス良好で使って楽しい超望遠

IMAGING RESOURCEがタムロン「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」のレビューを公開。性能・サイズ・価格のバランスが良く、使って楽しい超望遠ズームレンズであると ...

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S レンズレビュー 諸収差編

ニコン「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」のレビュー第四弾を公開。今回は諸収差をいつものテスト環境でチェックし、結果と評価を掲載しています。全体的にほぼ完璧な光学性能かなと。

ニコン「Z 9」は11月/12月に発表される?

2021/7/7    

Nikon Rumorが開発発表されているニコン「Z 9」に関する噂情報を発信。信憑性は分からないものの、11月か12月に発表されるという情報を得た模様。これが本当だと、スペック情報などはもう少し先か ...

シグマが近日中にミラーレス用「150-600mm」レンズを発表する?(更新)

2021/7/6  

Sony Alpha Blogがシグマのミラーレス用交換レンズに関する噂情報を発信。近日中にタムロン「150-500mm」と競合する製品を発表すると言及しています。

ニコン「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」は期待通りのマクロレンズ

2021/7/6    

Lenstipがニコン「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」のレビューを公開。全体的に良好な光学性能であり、欠点は周辺減光と少し目立つコマ収差だけとのこと。期待通りのマクロレンズであると言及 ...

キヤノン「RF14-35mm F4 L IS USM」は予約開始当日に供給不足確定

2021/7/6    

キヤノン「RF14-35mm F4 L IS USM」の予約販売が7月2日から開始していますが、実は当日に供給不足のリストにRF14-35mmF4が追加されていた模様。

「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4xテレコンキット」販売終了か?

オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4xテレコンバーターキット」がいつの間にやら生産終了している模様。

Photons to Photosが「LUMIX GH5 II」のダイナミックレンジを公開

2021/7/6    ,

Photons to Photosがパナソニック「LUMIX GH5 II」のダイナミックレンジテストの結果を公開。LUMIX GH5と比べて改善しており、LUMIX G9とほぼ同じパフォーマンスを発 ...