キヤノンが「EOS R5 Mark II」用の最新ファームウェアを配信開始。起動時のパスワード画面、カメラ単体でのファームウェア更新機能、ファインダー表示優先モード、流し撮りアシスト、ストロボ使用時の露出シミュレーションなどなど。
EOS R5 Mark II ファームウエア Version 1.1.0
カメラのファームウエアがVersion 1.0.1の場合には、カメラ内にメモリーカードを1枚のみ入れた状態でファームウエアアップデートをおこなってください。
機能追加
- セキュリティ機能を向上しました。
電源ON時にパスワードを要求する事ができるようになりました。
初回にパスワードの設定が必要になります。
設定変更によりパスワード要求画面を表示しないようにすることもできます。
パスワード変更やネットワーク情報変更などの履歴を確認することができます。
カメラ単体でも、インターネットからファームウエアをダウンロードして、アップデートできるようになりました。 カメラの背面センサーにより人が検知されると、ファインダーを点灯する「ファインダー表示優先モード」を追加しました。 100/120Hzのフリッカーをライブビュー中に自動検知することができるようになりました。 カメラリモートアプリケーション CR-A100のプリセット機能にフォーカス位置も登録することが可能になりました。ロボティックカメラシステム CR-S700Rとの使用において、撮影者が意図した被写体距離にフォーカスを合わせて撮影しやすくなります。 メニューに[流し撮りアシスト]を追加しました。対応レンズを使用して流し撮りを行ったときに、露光中、「手ブレ補正」と「被写体ブレ補正」が行われます。 サーボAF特性に、バドミントン、バレーボールなど「ネット越しの被写体」を撮影するシーンに適した、[Case スペシャル]を追加しました。 デジタルカメラに関するソフトウェア開発支援キット(EDSDK/CCAPI)の対応機能を追加しました。 画像をレーティングする際に、同時に画像をプロテクトする機能を搭載しました。 8TBまでのCFexpressカードに対応しました。
8TB を超えるカードは、カメラで[物理フォーマット]が必要
8TB を超えるカードは、8TBのカードとして扱われる
2TB を超えるカードは、ファームウエアのアップデートには使用できません CR-A100を接続して長時間に渡りリモート撮影を行う時に、発熱が抑制される撮像フレームレートを下げる設定を追加しました。 音声メモ付き画像をFTP転送した際、音声メモ→画像の順で転送するように変更しました。また、転送待ちの画像に音声メモを追記した場合、その画像と音声メモは、転送順が最後になるように変更しました。 プリ連続撮影時の記録枚数を1枚単位で設定できるようになりました。 撮影時ボタン カスタマイズに[機内モード]を追加しました。 ストロボ使用時に露出のSimulationができるようになりました。改善・不具合の修正
動画時のAFにおいて、ピントが合いにくい被写体に対するAF追従性を改善しました。 [ブラックアウトフリー表示]を"する"かつ[サーボAF1コマ目レリーズ/ワンショットAF時のレリーズ]を"レリーズ優先"の設定で撮影後に拡大表示すると、Err70が発生することがある現象を修正しました。 Bluetooth通信中に他のBluetooth機器からの干渉により、Err70が発生することがある現象を修正しました。 "高速連続撮影+"で撮影を繰り返していると、ごく稀にErr70が発生する現象を修正しました。 起動後すぐに電子シャッターで撮影すると、ごく稀にErr70が発生する現象を修正しました。 "FHD239.8P/200.0P"設定で動画撮影中に、ごく稀にErr70が発生する現象を修正しました。 動画モードでフレームレート”50.00P”、[動画電子IS]”入”または”強”を設定して使用していると、ごく稀にErr70が発生することがある現象を修正しました。 [プレ記録]を"入"かつimage.canonへの[自動転送]を"する"に設定時の撮影待機中に、Err70が発生することがある現象を修正しました。 [撮影画像の確認]を"切"に設定し、プリ連続撮影後にモニターが低輝度表示になったとき、カメラが正常に動作しなくなることがある現象を修正しました。 HDMI出力をしながらEOS Utilityでリモートライブビュー撮影をした状態で、動画記録できないことがある現象を修正しました。 ファイルサイズの大きいRAW画像をCamera Connectで転送できない現象を修正しました。 Wi-Fi 7対応のルーターに接続できない現象を修正しました。
- 発売日:2024年8月下旬
- 希望小売価格:オープン
- 直販価格:
・ボディ:65万4,500円
・レンズキット:80万8,500円 - 初値:
・ボディ:589,050 円
・レンズキット:727,650?円
EOS R5 Mark II ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
EOS R5 Mark II レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
参考までにEOS R5
EOS R5 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古品を探す ![]() |
- Canon EOS R5 Mark II専用ケージ
- Canon EOS R5 Mark II用ケージ
- Canon EOS R5 Mark II 用 HawkLock クイックリリースケージキット
- Canon EOS R5 Mark II 用 HawkLock クイックリリースケージ
- Canon EOS R5 Mark II 用「Black Mamba」ケージキット
- Canon EOS R5 Mark II用「Black Mamba」ケージ
主な仕様
- イメージセンサー
・タイプ:裏面照射型積層CMOSセンサー
・有効画素数:4500万画素 8192 x 4320
・除塵ユニット:セルフクリーニングセンサーユニット
・手振れ補正:8.5段分 - ISO:ISO 100 ? 51200
拡張 L (ISO 50 相当)、H (ISO 102400 相当) - プロセッサ:DIGIC X + DIGIC アクセラレータ プロセッサ
- メモリーカード:
・CFexpress 2.0 Type B
・SD UHS-II - 静止画:JPEG/HEIF/RAW/C-RAW
- 動画:ALL-I(タイムラプスのみ)/IPB(MP4)
- AFシステム:デュアルピクセル CMOS AF
・測距点:?最大 1053 ゾーン
・測距輝度範囲:EV ?6.5 ? 21
・被写体認識:自動、人物、動物、車両
・その他:視線入力AF、アクション優先、登録人物優先 - ドライブ性能:
・メカニカルシャッター:1/8000秒?30秒
・電子シャッター:1/32000?30秒
・フラッシュ同調速度: 1/200秒(メカ)
・フラッシュ同調速度:1/250秒・1/320秒(電子先幕)
・フラッシュ同調速度:1/160・1/200秒(電子シャッター)
・撮影速度:最高約12コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)
・撮影速度:最高約30コマ/秒(電子シャッター)
・撮影枚数:RAW:約230枚(約95枚) - ファインダー:0.5型 約576万ドット 約0.76倍
- モニター:3.2型 約210万ドット バリアングルモニタ
- 動画:
・8K:60p 2600Mbps
・4K:60p 1860Mbps - インターフェース:
・USB:USB 3.2 Gen 2 USB Type-C
・ヘッドホン:Φ3.5mm
・マイク:Φ3.5mm
・HDMI:A
・LAN:RJ-45(2.5GBASE-T)(EPグリップ使用時)
・シンクロ:あり
・Wi-Fi:IEEE 802.11b/g/n/a/ac/ax
・Bluetooth:5.3
・N3タイプ端子 - バッテリー
・タイプ:LP-E6P
・撮影可能枚数:630 shots
・充電方法: - サイズ:138.5×101.2×93.5 mm
- 重量:656 g
- 防塵防滴:
- ボディ材質:マグネシウム合金/ポリカーボネート
関連カメラ
関連記事
- キヤノン EOS R5 Mark II 最新ファームウェア Version 1.1.0 配信開始 2025年7月17日
- EOS R5 Mark II 「4K 60p Fine」「APS-C 120fps RAW」対応の新ファームウェアに関する噂情報 2025年6月6日
- EOS R5 Mark II はファームウェア1.0.3でAFが不調になる? 2025年5月2日
- キヤノンが EOS R5 Mark II 用の最新ファームウェア Ver1.0.3を配信開始 2025年3月18日
- SmallRig EOS R5 Mark II+CF-R20EP 対応カメラケージ 販売開始 2025年1月22日
- EOS R5 Mark IIとEOS R1用のメジャーファームウェアアップデートがCP+で発表される? 2025年1月16日
- EOS R5 Mark II 写真と動画撮影を網羅する優れたオールラウンドで欠点は価格のみ 2025年1月13日
- キヤノンUSAがR5 Mark IIとサンディスク製 UHS-II V60カードの互換性問題について告知 2025年1月10日
- EOS R5 Mark II は最高スペックのオールラウンダー 2025年1月5日
- キヤノンが EOS R5 Mark II 用の最新ファームウェア Ver1.0.2を配信開始 2024年12月5日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- ソニー RX1R III 正式発表
- サムヤン AF 16mm F2.8 P / AF 85mm F1.8 P 正式発表
- ツアイス Otus ML1.4/85 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)