MirrorlessComparisonがα9とE-M1 IIの電子シャッターをテーマに記事を発信しているので一部抄訳。
具体的な比較と言うよりは「最近の電子シャッター(と諸機能)すげえなぁ…」という記事ですね。E-M1 Mark IIの纏まったレビューを発信しているサイトなので、主にE-M1 Mark IIの電子シャッターの印象を元にしている感じがあります。
MirrorlessComparisonの見解
- 従来の電子シャッターにはいくつか制限で「高感度ISOが使えない」「RAW形式のbit深度が低下」「スローシャッターに制限」「ローリングシャッター歪み」「ちらつき」などが存在した。しかし、最新のモデルではこれら問題の多くが修正・改善されている。
- E-M1 Mark IIは「ローリングシャッター歪み」を最小限に抑えた最初のミラーレス一眼だ。クアッドコアの処理エンジンにより2000万画素のRAWファイルを追従連写で18コマ秒、AF/AE固定で60コマ秒まで撮影できる。
- (E-M1 II)さらにPRO Captureモードを使う事でシャッターチャンスを逃す機会を減らすことが可能だ。
- (E-M1 II)ローリングシャッターの歪みはスポーツや野生動物ではほとんど問題にならないが、100%では無い。この場合には追従10コマ秒・AF/AE固定で15コマ秒のメカシャッターを備えている。
- α9 ILCE-9はE-M1 IIの60fpsを備えてしないものの、追従連写はE-M1 IIよりも少し優れている(20fps)。さらに2400万画素のフルサイズセンサーだ。
- (α9)連写性能以外にも興味深いものは、連写時にブラックアウトしないラブビューだ。これはα9の高速処理とファインダーのリフレッシュレートによるものだと分析している。
- α9はE-M1 IIに近いパフォーマンスを得る事ができる。オリンパスのメリットはメカシャターの連写速度が速い点だ。
- 技術の進歩によりEVF・連写性能が向上しており、さらにグローバルシャッターが登場するとパフォーマンスを押し上げる可能性がある。まだ先のことかもしれないが、その時は長い歴史のメカニカルシャッターに終わりを告げるかもしれない。
*サイトではそれ以前のNikon1や4K PHOTOにも触れていますが、UHS-IIやAF・バッファなど重要な機能面の充実も含めて最新のα9とE-M1 IIに絞って話題としています。
参考動画
α9のブラックアウトフリー連写はソニーの底力を感じる性能ですね。
メカシャッター
E-M1 Mark IIの連写
プロキャプチャ
メカ10fps連写
電子18fps連写
α9のブラックアウトしない連写
購入早見表
発売前は出品店舗が限られています。4月23日現在はキタムラのみ確認。
ソニーストア「デジタル一眼カメラ“α”Eマウント」 |
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo |
α9 ILCE-9 | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
NP-FZ100 バッテリー | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
VG-C3EM 縦型グリップ | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
NPA-MQZ1K?マルチバッテリアダプタキット | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
GP-X1EM?グリップエクステンション | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
FDA-EP18?アイピースカップ | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
α9 ILCE-9 関連記事
- SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビュー 完全版
- VILTROX AF 35mm F1.2 Lab 最新情報まとめ
- LUMIX S1RIIは6K ProRes RAW HQの内部収録や32bitフロート録音に対応している?
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- VILTROXがAPS-C用のAirシリーズ新製品を2月28日に発表と予告
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- ライカ SUMMILUX M50mm F1.4 ASPH. (I) 2025 正式発表
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
- パナソニック LUMIX Online Livestream 2月25日開催
?ソニー関連の記事一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク