スポンサーリンク
キヤノンが開発発表したハイエンド一眼レフカメラ「EOS-1D X Mark III」のスペシャルサイトを公開しています。
- EOS-1D X Mark IIIスペシャルサイト
- 人類の記録が塗り替えられる瞬間を常に最前線で目撃し続けてきたフラッグシップ、1。その歴史が今、大きく動こうとしている。EOS-1D X Mark III。プロフェッショナルの現場で、一眼レフカメラに求められるすべてを進化させた、新次元の1。プロフォトグラファーの表現領域と新時代を切り拓くだろう。人類はまた、未知なる瞬間を目撃する。
画質
- 新型映像エンジン「DIGIC」
- 新開発CMOSセンサー
- 高感度性能の向上
- HEIFファイルによる10bit静止画
- 4K 60p・Canon Log・4:2:2 10bit
- RAW動画の内部記録
AF・AE
- 新型AFセンサー
- EOS-1D X Mark II比で28倍のAFセンサー画素数
- 高解像AF信号の解析により検出精度の向上
- ディープラーニング技術を使ったAFアルゴリズム
- 光学ファインダー使用時のAF測距輝度範囲の向上
- ライブビュー使用時のAF測距輝度範囲の向上
- ライブビュー使用時のAF領域が約90%×100%に拡大
- ライブビュー時に525分割のAF
高速性能
- 光学ファインダー時 最高16コマ秒の追従AF/AE連写
- ライブビュー時 最高20コマ秒の追従AF/AE連写
- RAW出力時のバッファがEOS-1D X Mark II比で5倍以上
ネットワーク
- WiFi/Bluetooth
- GPS
- ワイヤレストランスミッター WFT-E9
・EOS-1D X Mark II+E8比で2倍以上の高速化
・WFT-E9は従来モデルでも使用可能- 接続インターフェースの改善
信頼性・操作性
- マグネシウム合金ボディ
- ボタン照明
- マルチコントローラー
- AF-ONボタンにAF測距点選択用の新デバイス
- CFexpress対応デュアルスロット
- 低消費電力化により撮影枚数が向上
バッテリーはLP-E19
開発発表時に公開されている情報を見栄え良く紹介しているみたいですね。特に新しい情報は無いようですが、ハイエンドモデルらしく「プロフォトグラファーの表現領域と新時代を切り拓く」と強気なアピールが出来るカメラに仕上がっている模様。
開発発表でAF-ONボタンに「新デバイス」が組み込まれていると告知されていますが、まだどのように機能するのかは公開されていません。どのような使い勝手となるのでしょうか。
改めて確認するとライブビュー時の追従20コマ秒連写は凄いですね。ライブビュー性能はミラーレスシステム「EOS R」の技術を継承・改善していると思われるので、ミラーレスカメラのように使ってもトップクラスのパフォーマンスが期待できそうです。
日刊工業新聞の電子版を読む限りでは…「新開発の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)センサー・画像処理エンジン・AFセンサー」を実装しているらしので期待大。正式発表時期は2020年初頭らしいので、EOS-1D X Mark IIが登場した時と同じようにCP+ 2020で実機を触ることができるかもしれません。
ニコンもオリンピックを見据えて「D6」の開発発表を一足早く実施しています。お互いにどのようなモデルを投入してくるのか非常に気になるところ。
スポンサーリンク
サイト案内情報
EOS-1D X Mark III関連記事
- 自信を持っておススメできるレンズ|NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- 七工匠 7Artisans 14mm F2.8 最新情報まとめ
- DJI初の360度カメラだが完成度が非常に高い|Osmo 360
- Amazon 暮らし応援サマーSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.8】
- 七工匠が7Artisans AF 24mm F1.8 L/Z・AF 35mm F1.8 E/L/Z の月内発売を予告
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.1 外観・操作・AF編
- SmallRigがDJI Osmo 360用のケージを発表
- キヤノン「PowerShot G7 X Mark III」「PowerShot SX740 HS」受注再開
- 星耀光学が「BRIGHTIN STAR AF 35mm F1.8」を予告
- Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K 生産完了
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。