オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4xテレコンバーターキット」がいつの間にやら生産終了している模様。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」と「M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14」のセット販売がいつのまにか生産終了していたようです(公式ウェブサイトの表示は現行モデルのまま)。カメラのキタムラをはじめ、専門店で新品を見つけるのが難しくなっています。
2019年にリリースされた「M.ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter MC-20」登場後はそちらに需要が移ったのかもしれませんね。光学性能の低下もそこまで顕著ではなく、「40-150mm F2.8」と「80-300mm F5.6」として使える以上、×1.4の出番が少なくなったのは確か。
とは言え、300mm F4や100-400mm、150-400mm F4.5とも組み合わせることが出来るので、単体での販売は継続するようです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
M.ZUIKO ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
M.ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter MC-20 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズキャップ(LC-72C) | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズフード LH-76 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
私も最近は×2.0+40-150mm F2.8を使うことが多く、×1.4はほぼレンズキャップ代わりとなっています。×2.0で等倍に近い撮影倍率と300mm F5.6が便利なのですよねえ。
望遠マクロや300mm F4を買ったら×1.4を使う頻度が増えるかもしれませんが…。対応レンズも増えてきましたし、そろそろリニューアルしても良いのですよ?
サイト案内情報
オリンパスレンズ関連記事
- OM SYSTEMが年内発表予定の「望遠ズームレンズ」シルエットを公開
- M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II 小型軽量で防塵防滴仕様が魅力的
- M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II 可愛らしくも信頼性の高い頑丈なレンズ
- M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II 欠点を解消した必携レンズ
- OM SYSTEM M.ZUIKO「17mm F1.8 II」「25mm F1.8 II」「100-400mm II」正式発表
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II 最新情報まとめ
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II 最新情報まとめ
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II と思われる製品画像
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II 最新情報まとめ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II と思われる製品画像
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。