カメラ専門店にてオリンパスのミラーレスカメラ「OM-D E-M5 Mark III」の各種キットが全て販売終了となったようです。
とのこと。
E-M5 Mark IIIは2019年に登場したマイクロフォーサーズのミラーレスカメラですね。従来のE-M5 Mark IIとは異なり、E-M1 Mark IIと同じ121点クロスタイプの像面位相差AFに対応しつつ、従来と同じく小型軽量なボディサイズを維持しています。携帯性を重視するマイクロフォーサーズユーザーにとっては唯一無二の像面位相差モデルと言えるでしょう。
以前にボディキットが生産完了と記事にしましたが、12-45 PROキットのみ販売を継続していました。しかし、ここにきて12-45PROレンズキットや14-150mmレンズキットも販売終了となり、E-M5 Mark IIIラインがディスコンとなったように見えます。
近日中に実質的な後継モデルと思われる「OM-5」が登場するという情報もあるので、このタイミングでのディスコンは理にかなっていますね。今のところ噂のOM-5がどのような価格設定で登場するか不明であり、円安の状況下では思ったよりも高くなる可能性がありそう。手ごろな価格のコンパクトな像面位相差AF搭載モデルであるE-M5 Mark IIIを購入するのであれば今がラストチャンスとなりそうです。
OM-D E-M5 Mark III 最新情報・噂 まとめページ
噂のまとめ
OM-5(可能性が高い情報)
- E-M5 Mark IIIとよく似た外観
・OLYMPUS → OM SYSTEM
・OM-D → OM-5 - 星空AF
- ライブコンポジット
- IP53の防塵防滴
- 手持ちハイレゾショット
- 小型軽量システム
- ライブND
- 縦位置動画
- センサー除塵ユニット(SSWF?)
- プロキャプチャーモード 最大14コマ
- 最大7.5段分の手ぶれ補正に対応
- BLS-50(カメラ内部の画像情報から)
- 従来通りのメニューシステム(画像情報から)
OM-5 43Rumorsの情報
- 2022年10月下旬
- OM-1と同センサー
- OM-1と同じバッテリー
- 360万ドットEVF
- 15コマ秒連写
- E-M5 III後継ではない
- 被写体検出
- シングルカードスロット
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
- 開発発表
- 2023年発売予定
- 最大撮影倍率 4倍
- 光学手ぶれ補正
OM SYSTEM関連記事
- OM SYSTEM 直販ストア全品15%オフクーポンを配布中【第二弾】
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO レンズレビューVol.2 解像チャート編
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 7月18日発売決定 & ボディが供給不足と告知
- OMデジタルがOM-1 Mark II・OM-3の最新ファームウェア配信開始
- オリンパス版M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 生産完了
- OM-5 Mark II のFM-LM3非対応は誤記ではない
- OM-5 Mark II 堅牢でコンパクトだが進化は小幅
- OM-5 Mark II 価格据え置きは称賛するが技術革新が停滞している
- 「OM-5 Mark II」と「OM-5」の外観やスペックの違い