SONY αE シリーズ カメラ デジタルカメラ総合 機材レビュー 海外の評価

ソニー「α7C」はパワフルな小型軽量フルサイズミラーレス

Mobile01がソニー「α7C」のレビューを公開。ファインダーやモニターの仕様がいくらか欠点となるものの、小型軽量でα7 III譲りのAFと画質は強みと言及しています。ただし手ぶれ補正の効き目はあまり期待するなとのこと。

コンパクトながらα7 III譲りのカメラ性能

Mobile01:Sony A7C + SEL2860 評測報告|全幅機也能如此輕巧!

  • このカメラに競合するフルサイズミラーレスが存在するとしたら、それはシグマ「fp」くらいだろう。今のところ「fp」は世界最軽量のフルサイズミラーレスだ。ただし、fpはα7Cが備えている「ファインダー」「ボディ内手ぶれ補正」「メカニカルシャッター」「バリアングルモニタ」など多くのハード面を犠牲としている。(ただし、これはfpの方向性が異なるためであり、α7Cが単純に優れているわけではない)
  • α7Cはエントリーモデルであり、α7 IIIの廉価版、そしてα6400と同じくらい大きさである。カバンに子供用のおむつやティッシュ、食器、水稲などを詰め込んだうえで、カメラを持ち歩きたい人に最適だ。
  • 外観はレンジファインダースタイルのレトロなデザインだ。モノコック構造を採用している。グリップの厚みはα6400と同様の59.7mmである。
  • イメージセンサーはα7 IIIと同じ2400万画素 裏面照射型CMOSセンサーを搭載しており、画質は同等だ。ニコン「Z 5」、キヤノン「RP」、パナソニック「S5」など、同クラスのミラーレスで裏面照射型センサーを採用するカメラは存在しない。
    (訳注:実はSIGMA fpが裏面照射型2400万画素センサーを搭載しています)
  • 新開発の小型軽量な5軸5段ボディ内手ぶれ補正を搭載している。とは言え、十分な補正効果が得られないという話を聞いている。
  • コンパクトなシャッターユニットは最大20万回の耐久寿命を実現している。
  • α7Cはバリアングルモニタを搭載した2台目のEマウントカメラだ。残念ながら解像度は92万ドットと低く、α7 IIIと同程度のタッチ機能しか備えていない。
  • ファインダーはα7 IIIと同じ236万ドットだが、ファインダー倍率は僅か0.59倍と小さく、アイピースの遮光性も悪い。
  • AF-ONボタンを押すことで即座にリアルタイムトラッキングを利用できるシステムを実装した。複雑な設定が必要なく、被写体をロックすることが出来る。基本的なAFシステムは693点の像面位相差AFをα7 IIIから継承している。ただしカメラにはAFジョイスティックが存在しない。
  • ケーブル接続・メディアスロットはすべてカメラ左側に集約されている。メディアスロットはSD UHS-IIに対応しており、ケーブル類は3.5mmマイク・ヘッドホン端子に対応し、USB-CやHDMI D端子用のポートもある。
  • USBポートが一つしかないため、給電しつつリモートレリーズを使う手法が取れない。
  • バッテリーライフはα7 IIIよりも良好だ。
  • キットレンズ28-60mmと組み合わせるとAPS-Cミラーレスのようなサイズ感だ。24-105Gと組み合わせることはほとんどなかった。20mm F1.8 Gとの組み合わせは夜景の撮影で重宝した。
  • ボディ内手ぶれ補正
    ーオン・オフで10枚ずつ撮影
    ー4段分の補正効果が期待できるシャッタースピード
    ー50mm
    ーオンの場合は成功率が3?4割
    ーオフの場合はゼロ
    ー2?3段分の補正効果を得る場合は成功率がもっと高くなる
  • ISO感度は50?204800を利用可能だ。ISO1600でも画像はとても綺麗である。許容できる良好な画質はISO1600~3200まで。ISO6400から12800、25600にかけて、ノイズは徐々に増えてゆく。全体的に見て、この価格帯のカメラとしては優れたパフォーマンスだ。
  • 現時点でLightroomには対応しておらず、純正ソフトでRAWのダイナミックレンジをチェックする必要があった。この際、露出補正を±2しか調整できない。
    シャドウ側の2EV増感はかなり自然に見えるが、ハイライト側の2EV減感時は白飛びが目立つ。

  • 追従連写10コマ秒では実際にピントが合っているにも関わらず、ライブビューの表示は遅れて見える。この問題は8コマ秒まで連写速度を遅くすると解消する。
  • α7 IIIと同じく、全画素読出しの3840×2160 24p 100Mbpsに対応している。30分の録画制限があるα7 IIIと異なり、時間無制限での撮影が可能だ。26度の環境で過熱警告が表示されることなく4K 24pを40分以上撮影することが出来た。
  • キットレンズ28-60mmにおける28mmのフレーム端はソフトな描写だ。60mmはF5.6?F16の間で中央は良好、フレーム端も28mmよりも良好だ。
  • 色収差は極僅かで無視できる程度に抑えられている。
  • 逆光耐性はあまり良くない。F22まで絞るとゴーストが非常に多く発生する。
  • 7枚奇数羽根の絞りを閉じるとキットレンズとしては綺麗な光条ができる。

気軽に携帯できるフルサイズミラーレスだ。このフルサイズの画質とボケ描写をスマートフォンで置き換えるのは難しい。
高感度ISO性能やAF性能を考慮すると、このカメラはα7 IIIの小型バージョンだ。しかし、高画質な動画や拡張性を備え、新しく無制限録画に対応しているのでより魅力的な機種となっている。

長所:小型軽量・モノコック構造のマグネシウム合金ボディ・5軸5段ボディ内手ぶれ補正(ただし実用4段以下)・シャッター耐久20万回・リアルタイムトラッキング・10コマ秒連写・裏面照射型CMOSセンサーの低照度性能・バリアングルモニタ・4K 30p・Full HD 120p・録画時間無制限・マイクポートあり・最大740枚のバッテリーライフ

短所:ファインダーが低倍率・タッチ機能がイマイチ・背面モニタの解像度・USBポートが一つ・メカニカルシャッターは1/4000秒まで・ダイナミックレンジが不十分・X=1/160秒

とのこと。
一長一短ありますが、よりコンパクトで使いやすいフルサイズミラーレスを探している場合は面白い選択肢となりそうですね。コンパクトなフルサイズ用FEレンズは数に限りがあるものの、サードパーティ製レンズも検討すると選択肢はグッと広がるはず。
私も携帯性とバリアングルモニタ、そしてリアルタイムトラッキングの惹かれてシルバーモデルを1台予約しました。ファインダーやモニタの仕様は不満ですが、家族旅行などで活躍することを期待しています。もともとα7 IIIユーザーでもあるので、画質は申し分なし。できればα7S IIIと同じ仕上がり「クリエイティブルック」を使いたかったところですが、それは「α7C II」まで待つ必要がありそうです。
キットレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」もなかなか良さそうな写りですが、28mmのフレーム端がいくらか甘くなっている模様。これは実際にチェックしてみたいと思います。

α7C ボディ シルバー
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon キタムラで中古品を探す
α7C ボディ ブラック
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon キタムラで中古品を探す
α7C ズームレンズキット シルバー
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon キタムラで中古品を探す
α7C ズームレンズキット ブラック
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon キタムラで中古品を探す

ILCE-7Cと相性が良さそうなAFレンズ

関連カメラ

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-SONY, αE シリーズ, カメラ, デジタルカメラ総合, 機材レビュー, 海外の評価
-