キヤノンが2月12日付けでEOS Rと関連製品のファームウェアアップデートを公開しました。
スポンサーリンク
ファームウェア Ver1.1.0公開
このファームウエアの変更(Version 1.1.0)は、以下の機能向上と修正を盛り込んでいます。
- "サイレント撮影時の連続撮影" の機能を追加しました。
- 記録メディア(カード)内に特定ファイルが大量に存在する場合にエラーが発生することがある現象を修正しました。
- サイレント撮影時にエラーが発生することがある現象を修正しました。
- 特定レンズと記録画質の組み合せによっては、横方向の線状ノイズが発生することがある現象を修正しました。
- ファインダーの情報表示が異常となることがある現象を修正しました。
今回ご案内のファームウエア Version 1.1.0 は、Version 1.0.0 のファームウエアを搭載したカメラが対象となります。カメラのファームウエアがすでに Version 1.1.0 の場合には、ファームウエアの変更を行う必要はありません。
RF24-105mm F4 L IS USM ファームウエア Version 2.0.0
このファームウエアは、以下の機能を盛り込んでいます。
EOS R のファームウエアバージョン 1.1.0 で追加された“サイレント撮影時の連続撮影”の機能に対応します。
今回ご案内のファームウエア変更は、古いバージョンのファームウエアを搭載したレンズが対象となります。レンズのファームウエアがすでに最新(Version 2.0.0)の場合には、変更を行う必要はありません。
レンズのファームウエアバージョンはカメラのメニューから確認できます。ご注意
サイレント連写をお使いいただくには EOS R のファームウエアバージョンが 1.1.0 以降である必要があります。カメラのファームウエアバージョンが古い場合は、最新ファームウエアにアップデートしてください。
とのこと。
サイレント撮影時の連写機能と各種不具合への対応ファームウェアとなっているようですね。個人的に気になっていた「ファインダーの情報表示異常」に対応したのは地味に嬉しい。線状ノイズは特に気が付きませんでしたが、今後の発症する可能性を考えるとファームウェアを適用しておいたほうが良さそうですね。
サイレント連写撮影についてコマ速などは特に表記が無く、EOS Rの仕様表も変更が無いようです。とりあえず手持ちのEOS Rをアップデートして確認してみる予定です。
スポンサーリンク
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- キヤノン PowerShot V1 正式発表
- PowerShot V1 の登場時期と販売価格に関する噂情報
- キヤノンPowerShot V1やR5 II・R1の新ファームウェアの発表時期に関する予想
- キヤノン EOS R7 Mark IIやEOS R7 V・R50 Vなど複数のAPS-Cに関する噂
- DxOがEOS R1・Q3 43・Z50II・α1 IIなどに対応する光学モジュールを公開
- キヤノンは動画向けのミラーレスカメラ「EOS R50 V」を準備している?
- PowerShot V1のセンサーサイズは4/3型に近い1.4型になる?
- 2025年後半にPowerShot SX70 HS後継モデルようなカメラが登場する?
- キヤノン PowerShot V1は4/3センサーのような撮像素子を搭載している?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。