リコーイメージングがコンパクトデジタルカメラ「GR III」をスマートフォンアプリに対応させ、低照度AFを改善するファームウェアアップデートを公開しました。
スポンサーリンク
バージョン1.10
- 暗所・低コントラスト時のAF性能を改善しました。
- Image Syncの接続に対応しました。
- ※ Image Sync バージョン(2.0.4)以降でご使用ください。
- ※ Image Sync バージョン(2.0.4)では、無線LAN接続による画像閲覧、画像転送のみが可能です。
- 全体的な動作の安定性を向上しました
ついにImage Syncに対応したようですね。アプリ側では無くGR側のファームウェアアップデートで対応するとは思いませんでした。
同時に以前から指摘されていた低コントラスト・低照度におけるオートフォーカスも改善している模様。GR IIIのアキレス腱だった欠点だけに、これは嬉しい改善。今回のアップデートで拡張機能は盛り込まれていませんが、GR IIIのアフターフォロー体制をしっかりと見せてくれたように感じます。
通信機能の実装とAFの改善でやっとスタートポイントと言ったところでしょうか。次回は雅やクロスプロセスの復活を期待したいところ。
RICOH GR IIIの最新情報をまとめているページはコチラ
RICOH GR III | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
RICOH GR III Street Edition | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
RICOH GR III Street Edition Limited kit | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
GR II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
RICOH GR III
- VILTROX AF 15mm F1.7 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ
- 多くの人が長く使い続けることができるカメラ|Nikon Z5II
- ハッセルブラッドはX2D II と共に XCD 2.8-4/35-100mm を発表する?
- シグマ 200mm F2 DG OS は1850gでテレコンバージョンレンズは非対応?
- EOS R6 Mark III と EOS R7 Mark II は販売店向けのプレゼンテーションが遅れている?
- 画質と利便性を両立させた優れたレンズ|AF 16mm F2.8 P
- シグマ「24-40mm F1.8」「28-45mm F1.8」「30-50mm F1.8」光学系の特許出願
- 富士フイルム「6mm F1.8」「10.5mm F3.5」光学系の特許出願
- ARRI が 全事業か一部事業の売却を検討中
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。