IMAGING RESOURCEがオリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO」のレビューを掲載しています。
IMAGING RESOURCE
- 最新のオリンパスPROシリーズはどれも素晴らしいシャープネスを持つレンズ。この45mm F1.2 PROも例外では無く、絞り開放でもフレーム全域に亘り優れたシャープネスを発揮する。F2.8まで絞るとシャープネスは僅かに強まるが、絞り開放からの改善幅は小さい。
- 色収差補正は本当に良好だ。17mm F1.2 PROと同じように、25mm F1.2 PROよりも色収差が低い。
- 周辺減光はとても少ないが、他のF1.2と同じように絞り開放付近で僅かな減光がある。比較して減光量は少なめだ。
- 歪曲はほぼ0%だ。
- オートフォーカスはとても高速で静かだ。短いピント距離の移動は一瞬だ。
- サイズは17mmや25mmと同じであり、90mm相当のF1.2レンズとしては圧倒的に小さい。
- ビルドクオリティはオリンパスMFTレンズの中ではトップクラスだ。ほぼ全てが金属鏡筒で広い範囲をシーリングされた防塵防滴仕様のレンズである。
- M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8:僅か300ドルでとても小さく素晴らしい画質のレンズだが、F1.2のように明るく無く防塵防滴仕様では無い。
- LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S.:F1.2 PROと同様に素晴らしい画質のレンズだ。換算85mmか90mmが良いのかで選べば良いだろう。
- LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S.:45mm F1.8よりやや高価だが、高い訳では無い。明るさや防塵貿易仕様では無いが素晴らしい価値を秘めたレンズだ。
45mm F1.2 PROはマイクロフォーサーズ写真家のための素晴らしいレンズである。他2本のF1.2 PROと同じようにシャープさと堅牢なビルドクオリティを兼ね備えている。1,200ドルと高価なため素直におススメ出来ないが、ハイアマチュアやプロフェッショナルなマイクロフォーサーズユーザーならば最高のポートレートレンズとなるはずだ。
とのこと。
確かにピント面がシャープで後ボケは滑らかなレンズですね。手持ちの45mm F1.2 PROはアタリ玉を引いたのか17mm F1.2 PROよりもシャープと感じる凄まじい解像性能です。
描写は安定しており使いやすいレンズですが、45mm F1.8や42.5mm F1.7などコストパフォーマンス抜群のレンズが多い画角なので悩ましいところですねえ。
M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROのレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
オリンパスレンズ関連記事
- DPReviewがオリンパス「ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」の作例を更新
- オリンパスが「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」の供給不足を告知
- オリンパス「ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」は高価だがそれに見合う価値のあるレンズ
- オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」が大幅値下げで3万円台突入
- DPReviewがオリンパス「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」のハンズオンを公開
- DPReviewがオリンパス「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」のサンプルギャラリーを公開
- オリンパスが「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」を正式発表
- オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」交換レンズデータベース
- 【更新】オリンパス「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」は約88万円で2021年1月22日発売?
- オリンパス「OM-D&PROレンズのキャッシュバックキャンペーン」対象製品早見表【2020冬】
サイト案内情報
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |