リコーイメージングがスマートフォン用アプリ「Image Sync」を「GR III」のBluetooth機能に対応させるバージョン2.0.5を公開しました。しかし、13日に接続不具合を告知しています。
RICOH GR III 対応バージョン(2.0.5)を公開しました。本バージョンをお使いになるためには、?
RICOH GR III ファームウェア(バージョン1.10以降)のアップデートが必要です。以下の機能に対応しました。
・リモート撮影機能
・Bluetooth接続
・カメラからの転送予約、カメラ電源オフからの画像閲覧
・日時同期
・位置情報送信RICOH GR IIIをお使いの皆様
8月8日(木)にリリースしましたImage Sync V2.0.5において動作が不安定な状態となっております。
特にBluetooth接続に関連した機能が正常に動作しない状況が発生しております。
大変申し訳ございませんが修正バージョンの公開までの期間はBluetooth接続の機能はお使いにならず、従来通り無線LAN接続のみでご利用いただくようお願いいたします。
とのこと。
電源オフからの画像閲覧など便利な機能を備えたBluetooth機能で期待していたのですが、どうやら不具合があった模様。Image Syncアップデート後から不穏な口コミを散見して「まさか…」と思っていたのですが…。
精力的にファームウェアやソフトウェアを開発しているようなので是非とも頑張って欲しいところ。個人的にはBluetoothを使った自動転送機能があればバッチリだったかなと。
RICOH GR IIIの最新情報をまとめているページはコチラ
| RICOH GR III | |||
| 楽天市場 | Amazon | キタムラ |
|
| RICOH GR III Street Edition | |||
| 楽天市場 | Amazon | キタムラ |
|
| RICOH GR III Street Edition Limited kit | |||
| 楽天市場 | Amazon | キタムラ |
|
| GR II | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
スポンサーリンク
サイト案内情報
RICOH GR III
- ソニーは2025年11月と2026年1月に新製品発表を予定している?
- Insta360 X4 Air 正式発表|レンズ交換と軽量化を実現
- キヤノンが11月6日開催のイベントを予告【更新】
- 旅に必ず持っていきたいレンズ|20-200mm F3.5-6.3 DG
- ニコン Zf 用ファームウェアVer3.00 配信開始|フィルムグレイン対応など
- シグマ「200mm F2 OS」「300mm F2.8 OS」光学系の特許出願
- VILTROX Lマウントレンズは最も早いリリースで来年になる
- ソニーは「100-400mm F4 GM」など3本のレンズをテスト中?
- Amazon スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.10】
- DPReviewがXC13-33mmF3.5-6.3 OISのサンプルギャラリーを公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。