富士フイルムがX-H2Sの最新ファームウェアを公開。昆虫とドローンの検出に対応し、動体予測アルゴリズムも強化した模様。さらに、次のX Summitを4月に開催すると予告しています。
- GFX2022 チャレンジの結果は3月に発表
- X-H2Sの性能向上ファームウェアアップデート Ver 3.00
・動体予測アルゴリズムの改良
・被写体認識能力の向上、昆虫・ドローンに対応- 第五世代用のファームウェアも準備中
- X Summit 2023は4月に開催予定
- AIによる被写体検出機能の強化
- AFアルゴリズムの改善による動体追従性能の向上
- 三脚グリップ(TG-BT1)に対応しました。
- ファイルトランスミッター(FT-XH)のパフォーマンス向上。
- 「表示設定」メニューの「画面のカスタマイズ」の「画像転送予約」が「通信状況」に変更され、画像転送予約の表示と接続機器の情報表示をまとめてオン/オフできるようになりました。
- 「ネットワーク/USB設定」メニューの「Bluetooth/スマートフォン設定」に「Bluetooth機器一覧」が追加されました。
- 「パフォーマンス:ブースト」且つ「EVF表示フレームレート優先」設定時に、AF実施前後で発生するフリーズを改善しました。
- その他軽微な不具合を修正しました。
- 三脚グリップ(TG-BT1)に対応しました。
- ファイルトランスミッター(FT-XH)のパフォーマンス向上。
- 「表示設定」メニューの「画面のカスタマイズ」の「画像転送予約」が「通信状況」に変更され、画像転送予約の表示と接続機器の情報表示をまとめてオン/オフできるようになりました。
- 「ネットワーク/USB設定」メニューの「Bluetooth/スマートフォン設定」に「Bluetooth機器一覧」が追加されました。
- その他軽微な不具合を修正しました。
- 三脚グリップ(TG-BT1)に対応した下記カメラとの組み合わせにおいて、三脚グリップの「T/Wボタン」を用いたズームコントロールに対応しました。
- 下記の対象カメラに装着して使用したとき、カメラ内メニューのズーム、フォーカス操作機能に対応しました。
対象カメラ:X-H2S:Ver.1.00以降、X-H2:Ver.1.00以降、X-T5:Ver.1.00以降、X-T4:Ver.1.60以降、X-T3:Ver.4.40以降、X-S10:Ver.2.50以降
X-H2S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
FUJIFILM X-H2 ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
FUJIFILM X-H2 XF16-80mmレンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
噂・情報のまとめ
太字は確定的な情報
- X Summit 2023:4月
- XF8mmF3.5:2023年
- GF55mmF1.7:2023年
- GFチルトシフトレンズ:2023年
・30mmF5.6
・21mmF4
・110mmF5.6 - シューティンググリップ
(Via Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
参考情報
X Summit TOKYO 2022
X Summit NYC 2022
X Summit OMIYA 2022
関連記事
- 富士フイルムがX-H2Sの被写体検出に昆虫・ドローンを追加する最新FWを公開 2023年1月12日
- 富士フイルムが「X-T5」「X-H2」「X-S10」の最新ファームウェアを公開 2022年12月16日
- FUJIFILM X-H2は高解像センサーながら驚くべきISOパフォーマンス 2022年12月8日
- FUJIFILM X-H2はAPS-Cの限界を押し広げるカメラ 2022年12月3日
- DPReviewがFUJIFILM X-H2のISO感度別サンプル画像を公開 2022年11月4日
- 富士フイルムが「X-H2S」「X-H2」の最新ファームウェアを公開 2022年10月28日
- 富士フイルム「ファイルトランスミッター FT-XH」10月27日発売決定 2022年10月24日
- FUJIFILM X-H2の1/180,000秒シャッター速度はセンサー制御能力向上で実現した 2022年10月24日
- Photons to PhotosがX-H2のダイナミックレンジテストの結果を公開 2022年10月20日
- 富士フイルム X-H2は高解像ながら優れたダイナミックレンジやノイズ耐性 2022年10月3日