SONY SONYレンズ SONY関連の情報 カメラ

ソニーは高度な技術を用いたAIオートフォーカスを発表していく

IMAGING RESOURCEが2022年の夏後半に実施したソニーのインタビュー内容を記事として公開しています。市場の状況やハイエンドAPS-C、AI AFの今後や新F2.8ズームについてなど。

IMAGINGRESOURCE:Sony Q&A, late Summer 2022:? APS-C & RX futures, the BIONZ-XR processor, lens tech and more

最近の写真市場の状況

  • 今のところ、この厳しい状況下でもミラーレス市場は伸びている。
  • 特に静止画撮影に関しては、COVID 19の影響を多少受けているが、幸いにもこの市場をリードしている。
  • 動画撮影に関しては、今の状況でも動画撮影の需要が増え続けており、この市場でリードし続けている。
  • このトレンドは今後も続くと想定しており、開発を止めることはない。
  • COVID 19の影響でお客様が撮影に出かけられなくなったので、この時期はスチル撮影の需要が減少している。外出できるようになれば、スチル撮影の需要も戻ってくると考えている。
  • また、動画需要も継続的に伸びており、ミラーレス市場は縮小することなく、成長を続けていくと考えている。

サプライチェーンの課題

  • どうすればその影響を最小限に抑えられるか、取引先と話し合いを続けている。
  • 幸いなことに、我々はこの厳しい状況になんとか対処し、お客様やディーラーのご要望にお応えできるよう、最善を尽くしてきた。
  • 今後は、工場から販売店への出荷に間に合うようにサプライヤーと協議しており、状況は良くなっていくと考えている。
  • これまでは多少の影響があったが、これからはそれほど心配はしていない。
  • 世界的にも(品不足の)影響はあったが、状況は良くなってきている。
  • 中国の操業停止も幸いなことに何とかなっている。

APS-Cカメラの立ち位置とハイエンドカメラについて

  • 市場の要求に応えるためには、APS-C機も重要だと考えている。
  • 同じレンズをAPS-C機とフルサイズ機で使い分け、プロにもアマチュアにも動画撮影者にも使ってもらえる、ワンマウントの強みがある。
  • フルサイズだけでなく、APS-Cのボディにももっと力を入れる必要がある。
  • 残念ながら、将来の製品について詳しく言及することはでないが、APS-Cモデルに対する市場の需要も理解しており、開発を止めたことはない。
  • スチルカメラだけでなく、スチル&ムービー、ハイブリッドな使い方など、市場の需要は少し変化している。このため、両方の需要にどう応えていくかを考えていかなければならない。
  • ZV-E10は、これからミラーレスの世界に入りたい、「動画生活」を始めたいというお客様のために用意した。
  • そして、「撮るのが楽しい」と感じてもらえたら、次は機材のグレードアップを考えてもらえると思う。そうしたら、APS-Cハイエンドモデルがチャンスになるかもしれない。

RXシリーズのような上級者向けのコンパクトカメラ

  • (インタビューを受けているソニー担当者は)RXシリーズの生みの親でもある。
  • もともとRX100から、RX1、RX10と開発のリーダーを務めていた。RXシリーズが好きだし、今もRXシリーズを作り続けている。
  • 今後の戦略については何も言えないが、まだRXシリーズを辞めたとは思っていない。
  • 現行モデルに関してはまだまだ商品として成立しており、それなりに売れている。そして多くのお客様から新型の問い合わせがある。

ソニーのAF開発、特にAIAFの一般的な戦略

  • イメージセンサーとAI、オートフォーカスは当然ながら全く別の技術だが、それらを組み合わせてカメラに搭載している。
  • 改良にはシーン認識、つまり「この物体は何だろう」とかいうことが一番重要だった。
  • AF技術とAI技術は、我々のベースとなる強い技術だ、この分野の技術開発は今後も続けていく。
  • 残念ながら、まだ製品を発表することは出来ないが、AIAFに関しては、今後、より高度な技術を発表していくことは間違いない。
  • (Q:ということは、そのあたりは間違いなく......。)ご期待ください。

BIONZ XRプロセッサーの詳細

  • 詳しくは申し上げられないが、両方のチップを組み合わせてシステムとして動作させることで、トータルな性能となっている。
  • 例えば、α1に搭載されているBIONZ XRは、5000万画素 30コマ/秒という膨大なデータを処理することができる。
  • 連写時には120fpsのAF演算を行う。
  • BIONZ XRは、以前のチップに比べてパワフルで電力効率が良い。具体的な数値のコメントは非常に難しい。
  • BIONZ XRは、特に4K 120pや8K 30pといった動画撮影機能を、リアルタイムオートフォーカス処理と合わせて進化させた。このため、非常にパワフルで省電力だ。
  • 新しいカラーサイエンスに対応し、色再現性を向上させるための処理も改善している。
  • 静止画と動画の両方で、低ノイズ、高ダイナミックレンジ、高解像度を実現。
  • フルサイズを進化させていく中で、将来的に下位機種も性能アップしていく。ソニー独自のイメージセンサーと強力な処理エンジン「BIONZ XR」の組み合わせによって、より良い撮影体験、独自の撮影体験を提供できるようになるだろう。
  • イメージセンサーのナンバーワンメーカーであるソニーならではのイメージセンサーと、独自の処理エンジン「BIONZ XR」を組み合わせることはアドバンテージとなる。

α1の超高速メカニカルシャッターと電子シャッターについて

  • フラッシュ同調速度は長年、まだ進化していない分野だ。
  • 新開発のデュアルドライブシャッターを使い、フラッシュで一瞬の動きを捉えることで、新しいフラッシュ撮影の体験を提供したいと考えた。
  • α1に搭載した新開発の積層型CMOSセンサーの性能の一部だ。読み出しが非常に高速であり、さらにBIONZ XRの超高速処理性能により、電子シャッターでの高速フラッシュ撮影が可能になっている。
  • 1/400秒はフルサイズではメカシャッター、APS-Cでは1/500秒だが、電子シャッターでは1/200となる。
  • 新開発のデュアルドライブシャッター技術についてあまり詳しい説明は控えさせていただく。従来のバネに加えて電子アクチュエーターを採用することで、従来は実現できなかった1/400秒という高速駆動を可能にしている。
  • シャッター幕の羽根にカーボンファイバーを使用することで、機構の軽量化と堅牢化に貢献している。

α1では、静止画と動画の手ぶれ補正にトレードオフ

  • 静止画と動画の手ぶれ補正にトレードオフの関係はない。
  • 静止画の手ぶれ補正と動画の手ぶれ補正のニーズが異なることは理解しており、それぞれに補正方法を用意している。
  • 手ブレ補正に関する多くのご意見をいただいたので、今後も手ブレ補正によるユニークな撮影体験を提供したいと考えている。

新しい24-70と70-200 F2.8 小型・軽量化について

  • 高画質化、小型軽量化、AFスピードやピント追従性の向上などの要望があった。
  • 最近ではお客様のニーズが変化・多様化しており、特に動画撮影のニーズが非常に高まっている。
  • 静止画・動画を問わず、幅広いお客様のニーズにお応えするため、主要光学系やソニー独自のXDリニアモーターによるフローティングフォーカス設計など、最新技術をフル搭載した第2世代G Masterズームレンズを開発した。
  • 関連技術の進化と最新の光学技術の融合により、光学設計のブレークスルーを実現。画期的な性能と小型・軽量の融合を遂げた。
  • これらSONY独自の周辺技術と光学技術の融合を継続的に加速していきたいと考えている。

新型24-70mm F2.8の光学設計について

  • クラス最小・最軽量を実現するために、光学設計を一新し、高精度なXA(Extreme aspherical)レンズ2枚を含む非球面レンズ5枚を採用。
  • さらに、ED(超低分散)ガラス2枚、スーパーEDガラス2枚を採用。
  • 新フローティングフォーカス機構と組み合わせることで、ズーム・絞り値全域で優れた解像力を発揮するだけでなく、最短撮影距離の向上も実現。
  • また、動画撮影では、フォーカスのブリージングを抑え、表現豊かなピント移動を実現するとともに、XDリニアモーターにより、ハイフレームレート記録時でもAF・追従性能を向上。
  • 高性能なコンパクトαシステムボディとの相性が良く、幅広い撮影シーンをカバーしている。

新しい70-200mm F2.8は前バージョンとはまったく違う

  • 世界最軽量のズームを実現するために、新しい光学設計でレンズ前面の枚数を減らし、ED非球面レンズやXAレンズの採用により、レンズ全体の枚数を減らすことで、軽量化に寄与。
  • スーパーEDガラスとEDガラスを要所に配置し、色収差を徹底的に抑えている。
  • ソニー独自の制御技術によるXDリニアモーターを4個搭載し、高い推力効率でAF速度を従来比最大4倍まで高めている。

今後のラインアップについて

  • 今後のレンズラインナップの戦略については申し上げられないが、ソニーは常にお客様の声に耳を傾けている。
  • 第一線で活躍するプロの方々をはじめ、世界中のユーザーからのフィードバックにより、ソニーはレンズラインナップの開発を続け、Eマウントレンズ70本のラインナップを実現した。
  • 今後のレンズロードマップについてはコメントできないが、新しいレンズのアイデアはたくさんあり、将来的にはリリースしたいと思っている。期待して欲しい。

とのこと。
主にAPS-CシステムやAI AFを絡めたセンサー・プロセッサーに関するインタビューとなっていますね。レビュワーは最終的にFX30の登場でAPS-Cシステムが継続していることを確認し、そしてスチル向けのハイエンドAPS-C「α7000」を期待しているように見えます。今のところスチル向けのハイエンドAPS-Cはα6600で止まってしまっているので、FX30のスチル版が登場すると良いですねえ。

また、AI AFに注力していると述べており、将来的にさらに強化されたAFシステムの登場を示唆しています。現在、10月26日に「α7R V」が登場すると噂されており、その中には「AIディープラーニングによる完全に新しいAFシステム」が含まれていると言われています。この噂情報が正確かどうか不明ですが、個人的には期待しています。

α1 ILCE-1
ソニー公式
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ILCE-7RM4A
ソニーストア icon
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
α7R IV ILCE-7RM4
ソニーストア icon
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

ソニー関連記事

-SONY, SONYレンズ, SONY関連の情報, カメラ
-, , ,