Vimeoにオリンパス公式が新型OM-Dのシルエットをぐるっと見渡しているティーザー動画を掲載しています。
スポンサーリンク
いよいよ明後日
Teaser_Looping Video from getolympus on Vimeo.
GetOlympus公式ウェブサイトの背景動画用に投稿された素材みたいですね。既にリーク画像や噂情報がかなり出た状態なのでそこまで驚きはありませんが、こうやって公式の動きをみるといよいよだなぁと感じますね。
ついにカウントダウンの日がついに明後日にせまっています。43Rumorsはしれっと「2月発売」と記載していますね。以前の記事では「4月」と記述していたはずですが、さてはて…。
従来のE-M1Xに関するスペック噂情報
- 重量:997g
- ボディサイズ:144.4*146.8*75.4mm
- 有効画素数:2040万画素
- 50MPハイレゾショット(手持ち)
- 80MPハイレゾショット(三脚)
- M.ZUIKO IS PROとの組み合わせで世界最高の手振れ補正7.5段を実現
- インテリジェントなトラッキング機能を備えた全く新しいAFシステム
- AF固定で最大60fpsの高速連写
- AF/AE追従で18fpsの高速連写
- 4K UHD・C4K・OM-Log400・様々なIS・FHD 120p
- フリッカー防止
- 外付けフィルター無しでスローシャッターを実現するライブND機能
- 防塵防滴・耐寒仕様はマイク・イヤホン・リモコンを装着しても維持される
- 静止画や動画にメタデータを追加する統合型フィールドセンサー
- UHS-IIのデュアルSDカードスロット
- 画期的なカートリッジシステムにバッテリーを2個収納
- USB充電対応
- センサーのダストリダクションシステムは毎秒3万回振動。汚れの付着を10倍低減
- 一回の充電で2580枚撮影可能、100Wの電源からUSB-PDでの充電に対応しており2時間で満充電
- WiFi通信で無線テザー対応
- 価格
・本体365,040円
・FL-700WR38,880円
・コマンダーFC-WR34,560円
・レシーバーFR-WR23,760円
スポンサーリンク
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- オリンパス「OM-D E-M1 Mark III」徹底レビュー 連写・ドライブ編
- 「OMデジタルソリューションズ」のウェブサイトがオープン
- 2021年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- オリンパス製品はOMデジタルソリューションズへの物流引継で年末年始に出荷が止まる
- オリンパス「OM-D E-M10 Mark IV」は使って楽しいエントリーモデル
- オリンパスが「OM-D E-M1X」を鳥認識AFに対応させるファームウェアアップデートを公開
- オリンパス「PEN-F II」はまだ検討中だが、2021年に新しいカメラが登場する
- オリンパス「OM-D E-M1X」が大幅値下げ!なんと軒並み17万円台
- オリンパスが「鳥認識」「RAW動画」「距離指標」対応ファームを12月3日公開と予告
- オリンパス「OM-D&PROレンズのキャッシュバックキャンペーン」対象製品早見表【2020冬】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |