オリンパスヨーロッパ(追記:ページが削除されたようです)などではOM-D E-M1Xと思われる新製品発表のカウントダウンが始まったようです。
スポンサーリンク
OM-D E-M1Xで確定か
国内のオリンパス公式は静かなものですが、海外の公式ウェブサイトでは大きな表示でカウントダウンが始まっているようです。
カウントダウンは日本時間の発表会と比べて同日ですが、1時間ほど遅いようですね。
問題は背景画像のURL。
「www.olympus-europa.com/site/rmt/media/specialpages/sp_camera/om_d_e_m1x_countdown/(一部抜粋)」
フォルダ名に「OM-D E-M1X」の名前を見ることが出来ますね。事前の噂情報で全く驚きはありませんが、E-M1Xで確定と言えそうです。
従来のE-M1Xに関するスペック噂情報
- 国内でも1月24日に発表会が開催される
- OM-D E-M1X
- 2000万画素センサー(非グローバルシャッター)
- 18fps連写
- 手振れ補正 7.5段
- 二つのTruePic VIIIプロセッサー
- E-M1 Mark II比で2倍の処理速度
- 被写体に対応するフレームへ自動変化するAF
- 144.37×146.765×75.345mm
- 手持ちハイレゾショット 8000万画素 1/60秒
- 野生動物とスポーツに焦点を当てたカメラ
- バッテリーはE-M1 Mark IIと同じ
- ライブ電子NDフィルター
- 大きな電子ビューファインダー
- 3,000ドルに近い価格設定
- 2019年1月発表
・E-M1X
・2本の望遠ズーム
・1本の広角ズーム
・スピードライト
・双眼鏡 - 2019年2月発売
オリンパス100周年記念モデルに関する情報を収集しているページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- OM-1の積層型センサーは今のところハイエンド向け
- OMデジタル直販からE-M10 Mark IVのボディキットが消えている
- OMデジタルがOM-1用のファームウェアVer1.4を公開
- OM-5は手ごろな価格で耐候性・機能性・携帯性のバランスが取れた類を見ないカメラ
- OMデジタルがOM-1 12-40mm F2.8 II キットの販売開始とキャッシュバックキャンペーンを告知
- オリンパス PEN E-PL10の全キットが販売終了
- OMデジタルが「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」AF動作最適化のFWを公開
- DPReviewがOMデジタルのサンプルギャラリーを公開
- OM-5はアウトドアのカメラとして最適な選択肢
- オリンパス OM-D E-M1 Mark IIIが販売終了
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。