2020年6月11日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開されています。フルサイズで「12-24mm(もしくは11-24mm)」に相当する1/2.3型センサー用広角ズームでしょうか?
- 【公開番号】特開2020-91436(P2020-91436A)
- 【公開日】2020年6月11日
- 【発明の名称】ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
- 【出願日】2018年12月7日
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- 【課題】小型で、歪曲収差や非球面収差等の諸収差が良好に補正され、広角端から望遠端に至る全ズーム範囲にわたり良好なる光学性能を有する広画角のズームレンズを提供する。
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 3.77-8.49 3.77-8.49 3.77-8.49 F値 4.12 4.12 4.12 半画角 60.08-42.91 60.08-42.91 60.08-42.91 像高 6.55-7.89 6.55-7.89 6.55-7.89 全長 52.00-53.50 49.80-54.00 49.80-53.21 BF 5.39-3.30 4.72-3.00 5.10-3.00
画角を見る限りではフルサイズで「12-24mm(もしくは11-24mm)」に相当するような非常に広い画角をカバーしたズームレンズのようですね。像高を考慮すると1/2.3型センサー用でしょうか。広角側で像高が足りていないように見えますが、「RF24-240mm」のように画像処理で引き延ばしを想定しているのかもしれません。
コンシューマー用だとしたら、このセンサーサイズでここまで広い画角は必要無いように感じます(小型センサーのVlogger向けとしても超広角すぎる)。監視カメラ用かもしれませんが、図面では一眼レフカメラを掲載しています。
サイト案内情報
特許関連記事
- ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S用と思われる特許出願
- 富士フイルム「XF18-200mm F3.5-6.5」となりそうな特許出願
- ニコン「Z 16-35mm F2.8」「Z 18-50mm F2.8-4」「Z 16-50mm F4」と思われる特許出願
- ニコンのフルサイズミラーレス用「40mm F2.8」「50mm F2.8」と思われる特許出願
- キヤノンのフルサイズ対応「18-40mm F4.0-8.0」と思われるレンズの特許出願
- 今のところ富士フイルム「XF35mmF1.4 R II」の計画はない?
- キヤノン「RF400mm F2.8」と思われる実施例を含む超望遠単焦点に関する特許出願
- 富士フイルム「インナーフォーカス APS-C 35mm F1.4」の交換レンズに関する特許出願
- キヤノンのAPS-C用「10-20mm F2.8」に関する特許出願
- キヤノン「RF-S 55-250mm F4.5-7.1」となりそうなズームレンズの特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |