スポンサーリンク
Sony Alpha Rumorsが近日登場予定と噂されているシグマ「100-400mm F5-6.3 DG DN OS」の噂情報を発信しています。GMより小型軽量で約1000ドル、AF駆動はシグマで珍しいリニアモーターらしいとのこと。
間もなく発表されるシグマの新しいEマウント用レンズ「100-400mm F5-6.3 DG DN OS」について情報を得た。
- ソニー100-400mmより軽く、小型だ。
- 約1000ドル
- 光学手ぶれ補正あり
- リニアモーター搭載
- エクステンダー対応
とのこと。
「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」より開放F値が暗いので、小型軽量は予想していましたが…どれほどサイズ差があるのか気になる所ですね。価格は1000ドルらしいので、情報が正しいとすると「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM」よりも高くなりそうです。
フォーカス駆動はDG DNシリーズで多用しているステッピングモーターでは無く、一部のDC DNシリーズで使用しているリニアモーター駆動。最近の流行りであるフローティング機構(フォーカスユニットを複数に分ける)を採用しているのか不明。
エクステンダーに対応しているという事は多少バックフォーカスが長くなっているみたいですね。まだミラーレス用のエクステンダーは存在しないと思いますが、Lマウントシステム拡充を考慮すると同時に投入するのでしょうか?
追記
海外の販売店に先程登録されたシグマ新製品「100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary (Lマウント/ソニーEマウント)」「テレコンバーターTC-1411」「テレコンバーターTC-2011」「USB Dock UD-11」。#噂
? 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) June 12, 2020
テレコン対応は間違い無さそうですね。かなり暗いレンズとなってしまいますが、×2.0テレコンで200-800mmの焦点距離を利用できるのは面白そう。
「約1000ドル」「リニアモーター」の可能性も高くなってきました。
参考:現行のシグマ DG DNレンズ
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- シグマ「8mm F1.0」「15mm F1.2」光学系の特許出願
- APS-Cで最高のポートレートレンズ ― SIGMA 56mm F1.4 DC DN
- 16-300mm F3.5-6.7 DC OS は望遠端でも十分な解像性能
- VILTROX AF 50mm F2 安価なレンズとしては非常に高い性能
- シグマが17-40mm F1.8 DC|Aの供給不足を告知
- シグマ 17-40mm F1.8 DC は前モデルのような気難しいAFではない
- 17-40mm F1.8 DC 抜群の性能ながら価格を抑えた唯一無二のレンズ
- シグマ 17-40mm F1.8 DC|Art 予約販売開始
- シグマ 17-40mm F1.8 DC は総合的に極めて優れたレンズ
- シグマ 17-40mm F1.8 DC|Art 正式発表
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。