2020年12月17日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開されています。一眼レフ用のエクステンダーに関する特許に見えますが、ひとつ見慣れない構成の「×2.0」が混ざっています。
一眼レフ用「IV」型登場なるか?
- 【公開番号】特開2020-201295(P2020-201295A)
- 【公開日】2020年12月17日
- 【発明の名称】コンバーターレンズ、交換レンズ、及び撮像装置
- 【出願日】2019年6月5日
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- 【課題】小型で、マスターレンズの像側に配置されたときに高い光学性能を有するコンバーターレンズを提供する。
ML 焦点距離 392.18 F値 2.90 半画角 3.16 像高 21.64 全長 371.77 BF 44.00
マスターレンズとして示されているのは一つ古いタイプの一眼レフ用400mm F2.8「EF400mm F2.8L IS II USM」に見えます。そして実施例1・2は既存の一眼レフ用エクステンダー「EXTENDER EF1.4×III」「EXTENDER EF2×III」っぽいですね。現行のエクステンダーが登場したのは2010年であり、既に10年が経過しています。今さらこの構成のエクステンダーに関する特許出願が登場するのは不思議ですねえ。
そして気になるのは実施例3の×2.0エクステンダー。このレンズ構成は今までにない構成のエクステンダーです。これが開発段階でボツとなった案なのか、それとも「IV」型を想定したものなのかは不明。比較的小型化を目指したような×2.0となっていますね。
この特許出願が直接実用化される可能性は低いと思いますが、ひょっとしたら10年経過しているエクステンダーについてリニューアルを検討しているのかもしれませんね。
サイト案内情報
特許関連記事
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- キヤノン インナーズームタイプ「180-600mm F5-6.3 IS」「200-700mm F5-7.6 IS」特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。