2019年10月31日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開されています。
- 【公開番号】特開2019-191607(P2019-191607A)
- 【公開日】令和1年10月31日(2019.10.31)
- 【発明の名称】ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
- 【出願日】令和1年7月24日(2019.7.24)
- 【原出願日】平成29年7月3日(2017.7.3)
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- 【課題】??高ズーム比でズーム全域で良好な光学特性が得られるズームレンズを得ること。
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 24.72-101.89 24.72-101.84 24.72-131.00 F値 4.12 4.12 4.12 半画角 41.19-11.99 41.19-11.99 41.19-9.38 像高 21.64 21.64 21.64 全長 120.52-159.71 125.34-169.34 137.50-200.33 BF 13.52-26.90 17.88-30.96 13.50-28.27 実施例4 実施例5 実施例6 焦点距離 24.72-82.45 F値 4.12 半画角 41.19-14.70 像高 21.64 全長 119.50-149.55 BF 13.50-22.73
基本的に「RF24-105mm F4L IS USM」を想定したような特許出願となっていますが、その中に「24-80mm F4」と「24-130mm F4」の実施例が存在します。とは言え、どちらも24-105mmとズームレンジに大きな違いが無く、24-80mmもレンズサイズでそう有利ではありません。24-105mm以外が日の目を見ることは無さそうですねえ。
もし仮に24-70mmクラスが登場するとしたら、個人的にはニコンと同じように沈胴式のコンパクトなレンズが欲しかったりします。
スポンサーリンク
サイト案内情報
特許関連記事
- ソニー「16-35mm F4」「16-35mm F3.5-5.6」「12-24mm F4」インナーズーム光学系の特許出願
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S と24-80mm F2.8の特許出願
- タムロン「75mm F1.4 Di III」となりそうな光学系の特許出願
- ソニーの「150-400mm F4」「70-200mm F2.8」ズームレンズ特許出願
- シグマの4/3型センサー向け「42.5mm F1.4」光学系の特許出願
- コシナの一眼レフ向け「30mm F2.8」「35mm F2.8」「25mm F2.8」特許出願
- Patent application for Fujifilm "18-120mm F4 for APS-C" and "28-100mm F4 for GFX" optics
- シグマの4/3型センサー向け「40mm F1.4」光学系の新しい特許出願
- M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PROと思われるシグマの特許出願
- 富士フイルム XF56mmF1.2 R WR 用と思われる光学系の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。