2021年11月1日付けでコシナの気になる特許出願が公開。おそらくフォーサーズセンサーをカバーしていると思われる「29mm F0.8」の超大口径レンズに関する実施例が多数含まれています。
概要
- 【公開番号】特開2021-173954(P2021-173954A)
- 【公開日】2021年11月1日
- 【発明の名称】大口径撮像レンズ
- 【出願日】2020年4月30日
- 【出願人】
【識別番号】391044915
【氏名又は名称】株式会社コシナ- 【課題】 準広角域から中望遠域の撮影において十分な光学性能をカバーするとともに、大型高精細撮像素子に対応し、かつ小型コンパクト化を図る。
- 【背景技術】
【0002】
近年、デジタルカメラ等に使用する撮像素子は、より大型化及びより高画素化が進み、それ結え、撮像レンズに対しては、諸収差を良好かつ十分に補正可能にする、より高い光学性能が要求されているとともに、被写体の前景や後景のボケ(焦点像前後のボケ)を大きくするため、Fナンバーが小さく、かつ短い撮影距離を可能にする撮像レンズも求められている。
実施例1
- 焦点距離:28.91
- F値:0.84
- 半画角:21.41
開放F値がF0.95以下となる非常に明るい大口径レンズに関する特許出願ですね。パラメータや収差図、レンズ構成の情報から察するに、現行のマイクロフォーサーズ用レンズ「SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical」用。ちなみに実施例1は実用化されなかったようで、おそらく実施例2以降のどれかを元にしていると思われます。
フルマニュアルながら20万円超の非常に高価なマイクロフォーサーズ用レンズ。私もいつか使ってみたいと思いつつ、なかなかそのタイミングがありません。せめてEマウントのように電子接点に対応すると使いやすいのですけども…、マウント径が小さいので難しいのでしょうか?
ここ最近は「NOKTON 60mm F0.95」など地味に複数のMFT用レンズを投入しています。今後も面白い大口径レンズが登場に期待。
コシナ SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical データベース
SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
特許関連記事
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S と24-80mm F2.8の特許出願
- タムロン「75mm F1.4 Di III」となりそうな光学系の特許出願
- ソニーの「150-400mm F4」「70-200mm F2.8」ズームレンズ特許出願
- シグマの4/3型センサー向け「42.5mm F1.4」光学系の特許出願
- コシナの一眼レフ向け「30mm F2.8」「35mm F2.8」「25mm F2.8」特許出願
- Patent application for Fujifilm "18-120mm F4 for APS-C" and "28-100mm F4 for GFX" optics
- シグマの4/3型センサー向け「40mm F1.4」光学系の新しい特許出願
- M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PROと思われるシグマの特許出願
- 富士フイルム XF56mmF1.2 R WR 用と思われる光学系の特許出願
- シグマの4/3センサー向け「35mm F1.4」光学系に関する特許出願