スポンサーリンク
2020年3月5日付けで富士フイルムの気になる特許出願が公開されています。
- 【公開番号】特開2020-34671(P2020-34671A)
- 【公開日】2020年3月5日
- 【発明の名称】撮像レンズ及び撮像装置
- 【出願日】2018年8月29日
- 【出願人】
【識別番号】306037311
【氏名又は名称】富士フイルム株式会社- 【発明者】
【氏名】永見 亮介- 【課題】小型化かつ高速の合焦が可能であり、周辺光量の確保に有利な構成を有し、広角でありながら非点収差及び歪曲収差を含めた諸収差が良好に抑制されて高性能を有する撮像レンズ、及びこの撮像レンズを備えた撮像装置を提供する。
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 16.31 16.39 16.48 F値 2.85 2.85 2.88 画角 88.2 89.4 89.2 BF 13.77 14.29 14.08 実施例4 実施例5 実施例6 焦点距離 16.31 16.33 F値 2.85 2.80 画角 87.8 90.00 BF 14.27 14.18
パラメータと実施例のレンズ構成を見るに「XF16mmF2.8 R WR」を想定した特許であるのは明らか。
私はX-T30と共に購入、確かにオートフォーカスの速いレンズだなと感じました。この画角のレンズとしては珍しくブリージングが皆無で非常に快適だと思います。
歪曲収差・周辺減光を良好に補正しているとはとても思えないのですが(RAW)、レンズ補正後は綺麗サッパリ解消するので特に問題を感じないはず。
特に大きな弱点を抱えていないレンズ(補正含)。とは言え、パンチのあるシャープネスやレンズ口径では無いので16mmの画角で携帯性・耐候性を重視しない限り他の選択肢も考慮したほうが良いかもしれません。スナップ用レンズとしては相性がいいはず(高速AF・ほどよくシャープ・防塵防滴・小型軽量)。
ついでに言うと、F2シリーズとしてはレンズフードの見た目が良いのですよ。
フジフイルム XF16mmF2.8 R WR 交換レンズデータベースはコチラ
XF16mmF2.8 R WR ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
XF16mmF2.8 R WR シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
サイト案内情報
特許関連記事
- キヤノン 1.4型向けと思われる「9.5mm F2.8」「11.7mm F2.8」光学系の特許出願
- リコー「16mm F2.8」「17mm F2.8」「18mm F2.8」を想定したと思われる光学系特許出願
- キヤノン「20-40mm F2.8」「20-50mm F4」インナーズーム光学系の特許出願
- キヤノン「20-60mm F4 PZ」「18-45mm F4 PZ」「16-35mm F4 PZ」光学系の特許出願
- ソニー「800mm F5.6」「400mm F4」を含む超望遠の光学系に関する特許出願
- コシナ APS-C用「50mm F1.2」「70mm F1.2」光学系の特許出願
- ニコン「200-700mm F6.3-8」「70-300mm F4.5-6.3」光学系の特許出願
- 70-200mm F2.8 DG DN OS 用と思われる光学系の特許出願
- ニコン「35mm F1.2」「24mm F1.2」「28mm F1.2」光学系の特許出願
- COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Aspherical 用と思われる光学系の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。