スポンサーリンク
PhotographyBlogがニコンの新型一眼レフカメラ「D780」のレビューを掲載しています。
Nikon D780 Review
- もし一眼レフの分厚い感触と操作性を好むのであれば、もしくはミラーレスへの切替を躊躇っているのであれば、おそらくNikon D780のようなカメラが好きになるだろう。
- 大きさはD750とそれほど違わず、D750の操作性が好きな人にとって朗報だ。従来通り、満足のいくグリップとコントローラーレイアウトである。
- コントロールレイアウトでD750と大きな違いはライブビューボタンの位置だ。
- ライブビュー時はファインダーよい遥かにAFエリアが広い273点のAFシステムを利用可能である。チルトモニタを使ってローアングルやハイアングルの撮影も可能だ。
- USB-C端子経由でボディ内充電が可能となっている。
- XQDカードスロットでは無く、従来通りデュアルSDカードスロットだ。
- ファインダー・ライブビューどちらのAFシステムも良好に動作する。フォーカスは高速かつ正確だ。大部分の状況で迷うことは無い。
- バッテリーライフはミラーレス「Z 6」より遥かに良好だ。
- D780はZ6と似たようなセンサー・プロセッサーを搭載しており、画質はほぼ一致すると予想できる。実際、大部分の画質は一致している。ただし、Z 6はボディ内手ぶれ補正を搭載しているので、D780よいシャッタースピードの低い撮影が可能である。
- 画質は優れており、色は鮮やかで大胆だ。多くの撮影条件で豊富なディテールを持ち、ホワイトバランスは正確だ。ただし、いくつかの条件では露出不足となることがあった。
- 高感度ノイズはISO3200まで最小限に抑えられている。これを超えるとノイズが出始めるが、ウェブや通常のプリントサイズでの影響は最小限だ。ISO25600でもかなりまともな結果である。
ニコンは一眼レフを見捨てていないようだ。ミラーレスへ移行する多くの理由があり、そして一眼レフに執着することにも多くの理由がある。光学ファインダーは多くのフォトグラファーに好まれ、デュアルSDカードスロットはシングルXQDカードスロットより安心感を得られる人もいる。
もしAPS-Cからフルサイズへのステップアップを検討しているのであれば、D780・Z6両方のカメラを試用してみるのがおススメだ。
現時点でD780はZ6より多く売れている。やや高価だが、既に一眼レフ用レンズを所有している場合は追加投資が少なくて済む。
全体的に見て、プロフェッショナルとハイアマチュアの両方に適した素晴らしい万能カメラだ。また、D850など高画素機ユーザーのサブカメラとして優れているかもしれない。
とのこと。
いつも通りざっくりとしたレビューですが、概ね高評価のように見えます。
ニコンのフルサイズ一眼レフとしては初めて像面位相差AFシステムに対応したライブビューが使えるカメラですね。「D6」が引き続きコントラストAFだったので、今のところ唯一の選択肢です。コントラストAFのモッサリとした動作とは一線を画す使い勝手と感じるはず。AFシステムはミラーレス「Z6」の機能を継承しており、瞳AFや幅広いカバーエリアの測距点が魅力的です。
PhotographyBlogが指摘しているようにデュアルSDカードスロットやバッテリーライフを考慮するとZ 6では無くD780を選ぶ理由となりそう。
私はD850からZ 7に乗り換えた口ですが、やはりXQDシングルスロットやまだまだ少ないレンズラインアップは物足りなかったりします。その反面、ボディ内手ぶれ補正や小型軽量なシステムサイズには満足しています。この辺りは好みの問題かなと…、実際に手に取って確認してみるのがおススメ。
D780 ボディー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Nikon D780とあわせて検討したいカメラの比較記事
- ニコン「D780」と「D750」の外観・スペックの違い
- ニコン「D850」と「D780」の外観・スペックの違い
- ニコン「D780」と「Z 6」の外観・スペックの違い
- ニコン「D780」とキヤノン「EOS 6D Mark II」の外観・スペックの違い
スポンサーリンク
サイト案内情報
ニコンD780関連記事
- 「Z 6II」と「D780」の外観やスペックの違い
- 「Z 5」と「D780」の外観やスペックの違い
- ニコンD780はまだ一眼レフを捨てられない人にとっておススメの1台【海外の評価】
- ニコン「D780」とキヤノン「EOS 6D Mark II」の外観・スペックの違い
- ニコンD780はほぼクラス最高の動画性能を備えた一眼レフカメラ【海外の評価】
- ニコンD780はあらゆる状況に対応できる優れた一眼レフカメラ【海外の評価】
- ePHOTOzineがニコン「D780」のISO感度別作例を公開
- ニコンD780はライブビューAFがD750と雲泥の差【海外の評価】
- ニコンD780は本当に必要な部分をリニューアルしたFマウント主力製品【海外の評価】
- ニコン「D850」と「D780」の外観・スペックの違い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |