2019年6月13日付けでニコンとコニカミノルタ連名の気になる特許出願が公開されています。
NIKKOR Z 35mm F1.8 Sの関連の特許か?
焦点距離やバックフォーカスから明らかに小さなセンサー用のレンズを想定した実施例となっていますが、35mm判換算で35mm程度の画角を有するレンズとなっています。そして実施例3のレンズ構成は「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」と酷似しており、NIKKOR Zを想定した特許出願だったのか気になるところ。
驚いたことにニコンとコニカミノルタが共同特許申請している模様。これが何を意味するのでしょうか。そういえば以前にもAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDと酷似したレンズ構成の特許出願が共同特許申請されていましたね。マイクロフォーサーズ用レンズも開発していたり、コニカミノルタは縁の下の力持ちとなっているようです。
- 【公開番号】特開2019-90949(P2019-90949A)
(注:他にも「特開2019-090948」「特開2019-090947」など似たような出願が存在します)- 【公開日】令和1年6月13日(2019.6.13)
- 【発明の名称】撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
- 平成29年11月15日(2017.11.15)
- 【出願人】
【識別番号】000001270
【氏名又は名称】コニカミノルタ株式会社- 【出願人】
【識別番号】000004112
【氏名又は名称】株式会社ニコン- 【課題】明るいF値とフォーカス群の軽量化とを両立しながら、無限端から至近端に至るまで収差が良好に補正され、画像全体で均一な画質を得ることが可能な撮像レンズ,それを備えた撮像光学装置及びデジタル機器を提供する。
実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 実施例5 焦点距離 1.57 1.57 1.57 1.14 1.13 F値 1.85 1.85 1.85 1.85 1.85 全長 4.345 4.483 4.553 4.736 4.397 BF 0.0462 0.0425 0.0425 0.0448 0.0460
NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのレビュー・作例を集めているページはコチラ
スポンサーリンク
購入早見表
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- ニコン NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena 予約販売開始
- ニコン「Z 35mm F1.4」「Z 50mm F1.4」を想定したような光学系の特許出願
- NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaはこれまで見た中で最も素晴らしいボケ
- ニコン NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena 最新情報まとめ
- ニコンがNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaを正式発表
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S は高い期待に少し及ばないが非常に優れたレンズ
- ニコンの新製品はNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena で確定か?
- ニコンが新レンズ「Plena ”満ちている、あふれるばかりの、映像も想像力も”」を予告
- DXOMARKがNIKKOR Z 85mm f/1.2 Sを「抜群の光学性能」と評価
- NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRはズーム全域でカミソリのような切れ味
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。