Nikon EyeがニコンのAFシステムに関する特許情報をピックアップしています。
ニコンはキヤノンのデュアルピクセル AFテクノロジーに類似した特許とソニーと似たTOF方式の特許情報を公開している。この技術は将来的にニコンのミラーレス一眼となるだろう。
とのこと。
TOF(Time of Flight)とは「レーザー照射(光)を照射し被写体に反射して戻ってくるまでの時間」を計測する測距技術です。これが実装されるとなると暗所や低コントラストの被写体に強いAFが期待できるかもしれませんね。とは言え、レーザー照射でどれほどの距離を稼げるのかきになるところですが…(スマホなどに搭載されているレーザーAFは10m程度が限度だったような)。
キヤノンと似た方式となるセンサーでどこまで高いダイナミックレンジを維持できるのかも気になるところです。あえて像面位相差AFを搭載せず、センサー性能が高い「Nikon D850」が存在しているだけにハードル高そうですねえ。
他にも「クロスタイプの像面位相差センサー」の特許情報もあったりするので実際にどの特許が日の目を見るのか気になるところです。
サイト案内情報
ニコン ミラーレス関連記事
- キヤノン バッテリーパック NB-15L 正式発表
- ソニーα7 Vは前モデルと同じくCFexpress対応はスロット1のみ?
- VILTROXが自社レンズやソニーレンズに対応する2倍テレコンを正式発表
- FE 100mm F2.8 Macro GM OSS レンズレビューVol.2 遠景解像編
- Amazon ブラックフライデー カメラ関連の注目商品まとめ【2025.11】
- 様々な撮影に対応する優秀な標準ズーム|NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR
- ソニーα7 Vは2999ユーロで販売開始となる可能性が高い?
- NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 レンズレビュー完全版
- 低予算で非常に魅力的な選択肢|VILTROX AF 85mm F1.4 Pro
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。スポンサーリンク
スポンサーリンク


